Taipei Free(台北フリー・TPE-Free)は、事前に申請しておくことで、台北市内で無料でWi-Fiが使える便利なサービスです。
台湾、主に台北へ行く方は登録しておいて損はないです。
申請方法はオンラインと窓口の2通りありますが、出発前にオンラインで事前手続きしておくと便利です。
Taipei Free(台北フリー・TPE-Free)オンライン申請
Taipei Freeのホームページから利用申請することができます。
日本語ページもあるのがありがたいですね^-^
無料Wi-Fi申請の流れ
1)ページ内の「無料アカウントの申請」または「Apply for free account」をクリック
2)必要事項を入力する
A:国を選ぶ
私の場合は「Japan」1択。選ぶとBの携帯電話入力欄に自動的に「81」という数字が入力されます。
B:携帯電話番号を入力
自動的に入った「81」は日本の国番号なので、携帯電話番号の最初の「0(ゼロ)」を除いた数字を入力します。
例 090-1234-5678 の場合 819012345678 と入力
C:パスワードを入力
任意の文字列でパスワードを入力、確認用も間違えないように入力してくださいね。
*台湾で台北フリーを使うときに必要になるので、忘れないようにしてくださいませ。
D:メールアドレスを入力
このステップ完了後、Taipei Freeから確認メールが送信されるので、ご自身が普段お使いのメールアドレスなど確認取りやすいアドレスを登録されるとよいかと(Gmailとかおすすめです)。
E:規約の同意チェック
チェックボックスにチェックを入れないと次へ進めないので、チェックするしかありません(笑)
3)STEP 2で認証コードを入力
認証コードの入力画面へ遷移します。
登録した携帯宛にSMSでメールが届くはずなので、そちらを確認して、コードを入力してください(画像撮り忘れた…)。
4)事前手続き完了!
これで事前の手続きは完了ですヽ(*´∀`)ノ
あとは、台湾へ行ってから実際にWi-Fiへつなぐ際、IDとパスワードの入力を求められるので、覚えておくor控えを取っておくなどしておいてくださいね^-^
実際に台湾でTaipei FREEを使うには?
台湾の主要スポットで使えるので、スマホ等のWi-Fi設定画面で「TPE-Free」というアクセスポイントが見つかれば、そこに接続するよう指定するだけ。
あとは、ブラウザを起動したら台北フリーの画面が出るので、
手機號碼に登録した携帯番号、密碼に登録したパスワードを入力すれば接続ができるようになります。
実際に登録して使ってみた所感
遅い!つながりにくい!使いにくい!(うううっ
肝心なところで繋がらないという悲しい結末。
地下鉄(MRT)の駅とか主要スポットでは何とかなるかな~という感じなのですが、台北市内の街歩き時にふと思い立って使ってみようとなるとアウト。残念><;
無料の限界かもしれませんね^-^;;
それでも使えないよりはよいかなと思うので、登録しておいて損はありません!
台湾旅行の際は事前に手続きをしておいてくださいね♪
ちなみに1度手続きしておくと、2回目以降はそのまま使えるようです~。
コメント