台湾の「おいしい」は、こんなところにもある

台湾のおいしい皿たち お土産

もうすぐ待ちに待った、台湾行き(*´ω`*)

無事にフライトまでこぎつけることができるかどうか…

仕事が終わらないかもしれない…という、
かなり微妙な綱渡りを強いられているぺちこです。こんにちは。

さて、今日はワタシが愛してやまない台湾雑貨コレクションの1つをご紹介します。

台湾らしい絶妙なセンスあふれるキッチン雑貨

台湾へ行ったことがある人なら1度は目にしたことがある(かもしれない)お皿たち。

夜市の屋台や一般的な飲食店でもよく見かけるお皿たち。

それは…

おいしい おいしい おいしい…

 

 

ド―――(゚д゚)―――ン!

 

台湾のおいしい皿たち

ちゃんと2人分買ってきました(笑)真ん中上の取り皿タイプが使用頻度高でございますわよ。

 

お店で出された瞬間、

そのツッコミどころ満載の図柄

┣゛キ━|●゚д゚●|━ュン❤

直球ドストライクで私たち2人のハートをわしづかみした通称「おいしい」皿。

 

図柄の和風なナスといい、筆文字ライクな「おいしい」の文字といい…。

こんなお皿で提供されたら
「おいしい」って言わざるを得ないじゃないですか!

 

皿クン、あなた、いろいろおいしいです、ええ、ホント。

 

我が家も自宅で台湾気分を味わえるように、使いやすそうなお皿たちをいくつかゲットしてきましたのよ。ホホホ。

台湾の「おいしい」皿ってどこで買えるの?

この思わずツッコミたくなるお皿は、

  • 勝立百貨
  • 小北百貨

などの生活雑貨店で購入できます。

お店によってはキッチン雑貨を扱っていない事もあるので、まぁ、店を見かけたら気にしてみる…とかでよいのではないかしらね。

あと、個人的に超気になっているモノが…

おいしい

ではなくて

いちばん

というお皿があるとかないとか(ぺちお情報)。

台湾へ行くたびに探しているのですが、いまだ見つけたことないレアな存在でございます。

ツッコミどころ満載のこのお皿、台湾のことを知っている人ならクスリとなってくれるはず。

自分用ネタ土産としてぜひ♪

お土産おもしろ
この記事を書いた人
アバター画像

1998年5月に1回目の訪台後、時を経て2013年覚醒。
以来、多いときは3ヶ月に1度台湾行き!なんて年もありました。
最近はレンタルバイクで運転を交代しながら台湾のアチコチを行くのが楽しみになっています。

ぺちこをフォローする

コメント

  1. 一番のお皿は台南のチャーハン屋さんで見かけましたよ~。

    • 台湾好きさん
      わお!台南で見かけたということは…台南で手に入るかもしれませんネ♪
      近々台南へ行くので、生活雑貨店あさってきまーすヽ(*´∀`)ノ