台湾グルメ

雞肉飯(ジーローハン)を作って【おうちで台湾気分】を満喫

先日思い立って、お家で雞肉飯(ジーローハン/チーローハン)を作ってみたぺちこ(@hao2taiwan)です。こんにちは。初めて作った上、作ったのは少し前の話なので、レシピや手順をうっかり忘れそうになっている!あわわ!これはアカンでしょ!ということで、すでにうろ覚えになっているのですが(早っ)、備忘録として残しておきます。ちなみに、雞肉飯(ジーローハン/チーローハン)の発音、カタカナ表記は2種類どち...
台湾グルメ

東京上野の新竹で定番の客家丼と魅惑の滷肉丼を食べ比べてみた

東京上野の新竹で定番の客家丼と魅惑の滷肉丼を食べ比べてみた記事をぺちお(@hao2taiwan)が書いてみました。東京上野の新竹で定番の客家丼と魅惑の滷肉丼を食べ比べてみた2019年内は、とんとご無沙汰だった東京上野の新竹の客家料理でしたが、2020年に入ってからは新竹の客家料理を堪能することすでに3回目。何があったのかというくらいに怒涛の新竹参りが進行していますが、この話はその3回の中の新竹参り...
台湾観光

台北の松山文創園區で開催されたアートとコーヒーの祭典「HaveAnice Festival」に行ってみた

ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。あまり参考にならない観光地巡りシリーズの記事です。台北の松山文創園區で開催されたアートとコーヒーの祭典「HaveAnice Festival」に行ってみた2018年12月の台湾旅行時、昼ごはんに客家料理を堪能した後に台北の松山文創園區で開催されたアートとコーヒーの祭典、「HaveAnice Festival」に行ってきました。松山文創園區 住所:台北市信...
台湾観光

台南の台江國家公園区域にある四草緑色隧道でマングローブクルーズをしてみた

台南の台江國家公園区域にある四草緑色隧道でマングローブクルーズをしてみた記事をぺちお(@hao2taiwan)が書いてみました。台南の台江國家公園区域にある四草緑色隧道でマングローブクルーズをしてみた2019年10月の台湾旅行時に、台南の台江國家公園Tái jiāng guó jiā gōng yuán区域にある四草緑色隧道sì cǎo lǜ sè suì dàoで3年ぶりにミニクルージングを体験...
台湾観光

マリンレジャーで有名な大鵬灣の周りをのんびりとバイクツーリングしてみた

ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。あまり参考にならない観光地巡りシリーズの記事です。マリンレジャーで有名な大鵬灣の周りをのんびりとバイクツーリングしてみた 2018年12月の台湾旅行時に、マリンレジャーで有名な大鵬灣dà péng wānの周りをのんびりとバイクツーリングしてみました。大鵬灣は台湾最大の入り江で、海沿いに広がる美しい景観が特徴的。マングローブ林をカヌーに乗って巡ったり、遊...
台湾グルメ

金山老街で金包里鴨肉店の鴨肉と益源坊手工粉圓の愛玉粉圓を堪能してみた

ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。陽明山国家公園の絶景ポイントをバイクツーリングをしながら無作為に巡ってみたの続きです。金山老街で金包里鴨肉店の鴨肉と益源坊手工粉圓の愛玉粉圓を堪能してみた2018年12月の台湾旅行時、陽明山国家公園yáng míng shān guó jiā gōng yuánを思い付きで散歩した後に金山老街jīn shān lǎo jiēへ鴨肉yā ròuを食べに行っ...
台湾グルメ

東京鶯谷のカンザイパン本舗で台南B級グルメの官財パンとアイスあげパンを食べてみた

東京鶯谷のカンザイパン本舗で台南B級グルメの官財パンとアイスあげパンを食べてみた記事をぺちお(@hao2taiwan)が書いてみました。東京鶯谷のカンザイパン本舗で台南B級グルメの官財パンとアイスあげパンを食べてみた台湾旅行に行く予定が諸々の騒動によって立ち消えになってしまいましたが、最近はその意欲を日本国内の台湾を探す活動に注いでいます。ということで、東京鶯谷駅近くにあるカンザイパン本舗で台南B...
お土産

林百貨で玫開四度食用玫瑰園の香り高い深紅のバラジャムを買ってみた

ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。台湾で買ってきたお土産を日本で堪能するシリーズの勢いだけでどうにかしてみた記事です。林百貨で玫開四度食用玫瑰園の香り高い深紅のバラジャムを買ってみた2019年10月の台湾旅行時に、台南の観光スポットとして有名な林百貨lín bǎi huòの1階で玫開四度食用玫瑰園(LOHAS ROSE)の香り高い深紅のバラジャム(玫瑰花瓣醬)をお土産に買ってきました。台...