台湾グルメ 台中 どこかで見たことのある名前の藤原豆腐店で豆漿を買って飲んでみた この日は、苗栗県の三義地区観光の締めくくりに天空之城にやってまいりました。天空之城からは、非常に美しい苗栗の山林風景を見ることができ、清々しい澄み切った空気のおかげで生まれ変わった気分に。台中市内から相当な距離にある場所ですが、遠方はるばる来た甲斐がありました。しかし、敷地内の道は坂道になっているところも多く、体力を削られます。スニーカー等の運動に適した履物を履いておくのが必須の様子です。また、天... 2019年12月30日 台湾グルメ台湾観光台湾旅行記_2018年9月旅行記台湾情報
ホテル 台中名物太陽餅の有名店が近所にあるホテル「朗舎行館(Petrichor Hotel)」に宿泊してみた 久しぶりのホテル記事です。2018年9月の台中滞在時に利用したホテルの感想をまとめてみました!2018年9月の台中滞在時に利用したホテルは、朗舎行館(Petrichor Hotel)いつも比較的お得な感じのホテルに泊まることが多かったぺちコンビも、たまにはおしゃれなホテルにゆったりと泊まってみたいと意見が出たので、こちらのホテルを利用してみることにしました。朗舎行館(Petrichor Hotel... 2019年9月27日 ホテル台湾旅行記_2018年9月旅行記
台湾グルメ 台中 漿樣子で濃厚な豆乳(杏仁果豆乳)を買って飲んでみた お久しぶりです。ぺちおです。色々とごたついておりまして、記事を書く余裕がない状態です。言い訳ですが・・・!とはいっても、書かないと旅行のネタがどんどん記憶の彼方に飛んでしまう。ぺち子さんが書いてくださればお茶を濁せるものを・・・(チラリしかし、台中に旅行に行ったのが1年前の出来事であることに驚愕ですなあ・・・。台中には、桃園空港からへバスに乗って向かうのが、最近の流行りになっているぺちコンビ。交通... 2019年6月11日 台湾グルメ台湾旅行記_2018年9月旅行記
台湾グルメ 台中 翁記剝骨鵝肉で鵝肉料理(ガチョウ肉料理)を食べてみた 記事を書こうと思うとイベントが発生。しかし、イベントが終わると平日。なんてことでしょう・・・。集中して記事を書く時間がとりづらいではありませんか!言い訳ですけどね。ええ、言い訳ですよ!この記事は、2018年9月に台中観光をした時の話です。台中に到着後、ホテルにチェックインもして一安心したぺちコンビ。喉の渇きをいやすため、こちらの豆乳を購入。絶賛胃もたれ中だったため、あっさりと胃腸に優しいものを・・... 2019年3月20日 台湾グルメ台湾旅行記_2018年9月旅行記
台湾グルメ 台中 剛好冰果室で火龍果多多と招牌西瓜雪花を食べてみた 最近はマンゴーよりもドラゴンフルーツ押し。食の好みが中年まっしぐら、絶賛老化中のぺちおです。こんにちは。見た目も美しいドラゴンフルーツ果実、実は果肉の色の種類が赤と白だけでなく、ピンク色、半透明白色ものがあり、それぞれ食べ口が異なるらしいです。台湾で見たことがあるのは、赤と白ですが、他の色のものも堪能したいところですなあ。この記事は、9月に行った台湾台中旅行時の話です。9月の台中旅行は、某航空会社... 2018年11月19日 台湾グルメ台湾旅行記_2018年9月旅行記
台湾観光 台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑪- いまだに終わらない2017年台湾旅行記。2018年も台湾旅行に2回行ったことで、記事執筆の更なるプレッシャーをぺちこに掛けられております。まあ、ぺちおの書いた記事数の方が多いけどな!この記事は、台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑩-の続きです。今となっては閉店してしまった北陽168鮮果汁に到着したぺちコンビを出迎えてくれたのは、毛むくじゃらのワンちゃん。こんな暑い時期に厚い毛皮を... 2018年11月8日 台湾観光台湾旅行記_2017年7月旅行記
台湾観光 台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑩- 台湾人の友人に、9月後半に台湾へ行くと言ったら、その日程は「中秋節」と被るので、交通機関を利用する際の切符手配は早めにしたほうがいいよ!と言われていたのに忘れてしまい、9月10日に台鐵、高鐵の切符を手配しようとしたらものの見事に切符を買うことが出来なかったぺちおです。こんにちは。結果として、縂聯客運のバスは予約できたのでいいのですが、少々悔しい。しかし、予約開始から2~3日で切符が売り切れるとは、... 2018年11月8日 台湾観光台湾旅行記_2017年7月旅行記
台湾観光 台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑨- 久しぶりの台湾旅行、何処に行こうかと悩んでいる最中のぺちおです、こんにちは。例によって、ぺちこから旅行日程の作成を指示(ぶん投げ)されておりまして、いまだ悩み中でございます。台中滞在時に寄る場所は大体見通しが立っておりまして、初日は台中駅近隣の市場巡り、二日目は草屯、南投、集集鎮、水里鄉(車埕站)、3日目は鹿港、和美、彰化辺りを攻めて行こうかと言うところ。日月潭も、車埕站と目と鼻の先にあるので行け... 2018年9月18日 台湾観光台湾旅行記_2017年7月旅行記