基隆市

台湾観光

基隆観光でぺちこはっちゃけるの巻 其の3

この記事は、台湾 基隆観光でぺちこはっちゃけるの巻 其の2の続きです。 他の記事を書いていたら忘れていたこのシリーズ。 久しぶりに続きを書きますよっと(中正公園の記事を書いていて思い出したとは言えない) まあ、これに限らず、置いてけぼりの記事があるのはほっといてください。 檳榔で歯磨きが十分でなかったことを思い知らされた一行は、檳榔姉さんのお店から徒歩10分くらいのところにある廟口夜市に向かいます...
台湾観光

基隆 中正公園に行ってみました

皆さんこんばんは。 もうすぐ4月となろうと言うのに、毎晩冷え込みが凄いですね。 おかげさまで家から出るのが億劫になってしまい、 コタツ猫ならぬ布団ぺちおになっているぺちおです(:3_ヽ)_ 期待で胸高まる、ゴールデンウィークの台湾旅行まであと1か月を切りました。 今回の旅行は滞在期間が10日間、複数の都市で宿泊をする予定です。 思い切りましたね、ぺちこさん_(:3」∠)_ しかも、台湾でバイクを借...
台湾観光

基隆観光でぺちこはっちゃけるの巻 其の2

この記事は、台湾 基隆観光でぺちこはっちゃけるの巻 其の1の続きです。 よく考えると基隆市内って結構観光の名所が多いんですよねえ。 黄金瀑布、女王頭、碧砂漁港觀光漁市、基隆和平島とかね。 台北市内から近いってのもメリットですよね。 鉄道もバスも通っているし、運行本数も非常に多い。 基隆駅→台北駅の台鉄区間車は、夜の23:43。 基隆駅→台北駅の最終バスも夜の23:15まであるので、 台北市内に戻る...
台湾観光

基隆観光でぺちこはっちゃけるの巻 其の1

ji long、kee lung。どっちで呼べばいいのか悩む基隆。 日本人が一般的に習う中国語での読み方は、「ji long」 でも、表記や英語読みでは、「kee lung」 高雄も同じような感じですわね。 「gao xiong」、「Kaoh siung」 こっちは拼音かウェード式の違いらしいんですが 彰化もそうだったなあ。 「zhang hua」、「Jhang hua」 こっちは中国拼音と台湾拼...
台湾情報

基隆 基隆廟口夜市付近のトイレはここがおすすめ!【廟口夜市トイレ事情】

諸行無常の響きあり。 なんちゃって。 上の画像は、旧基隆駅の成れの果てでございます。 実は、基隆市にある基隆駅は今、年の2月に新駅舎になったんですが、 こんな感じになっちゃいましたのよ。 5代目の駅舎だそうです。うーん。 さて、そんな話は置いておいて、 台湾随一の港町である基隆にも有名な夜市があるんです。 其の名も基隆廟口夜市。 こちら、非常に歴史が長い夜市です。 ちなみに廟は、中国語で霊廟、寺院...
お土産

台湾のお土産にパイナップルケーキ!基隆にある100年の老店、李鵠餅店もおすすめ

台湾のお土産で人気がある代表的なものといえば、パイナップルケーキ(鳳梨酥)。 ワタシはパイナップルケーキが大好きで、台湾へ行く度、いろいろなお店のものを自分へのお土産として買って帰ってくるほどなんですヽ(*´∀`)ノ パイナップルケーキといってもさまざま ひとくちにパイナップルケーキといっても、 外の皮は、パサパサ感あふれるものやしっとりしたもの。 中の餡は、パイナップル100%のものもあれば、冬...