台湾グルメ 金山 金山老街(金包里老街)の唐山伯古味で桂花酸梅湯を飲んでみた あれだけあった7月のグルメネタも無くなり、グルメ記事を書くことも無いだろうという事で心底安堵しているぺちおです。こんにちは。旅行時に気づいた内容のまとめやら、旅行記的なものはまだまだ続きますけどね!今回は久しぶりに飲み物ネタです。この日は捷運淡水線(MRT淡水線)で淡水まで向かい、淡水からバスに乗って金山老街へ向かうことにしたぺちコンビ。朝一番の仕事は、朝・ご・は・んということで、ホテル最寄りの雙... 2017年11月9日 台湾グルメ台湾観光台湾旅行記_2017年7月旅行記台湾情報
乗り物 臭豆腐好きの聖地である深坑老街へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ この記事は、まとめても誰も得しないシリーズです。例によって長文(激重は少し改善)のため、興味が無い場合はそっ閉じ推奨でございます。なぜこの記事を書こうかと思ったかというと、「臭豆腐食べたいわあ~・・・」などとぺちこさんが1時間に一回はぼやくようになっておりましてね・・・。そう、ぼやきだすという事は、「そろそろ台湾旅行の時期!?」というお話だったりします(大概立ち消えになるわけだが・・・)ぺちこさん... 2017年11月1日 乗り物
乗り物 金山金包里老街(金山老街)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ -迂回編- この記事は、まとめても誰も得しないシリーズです。例によって長文のため、興味が無い場合はそっ閉じお勧めです(激重については、地図を別記事にしましたので改善してるはず・・・)前回の記事で、台北市内からバスを利用して金山へ直行できるみたいな記事を書きましたが、金山だけじゃ物足りない!と考える欲張りな方が多いかと思います。というわけでこの記事で、周辺の観光も楽しみつつ、ぺちおが個人的に一押しの金山に公共交... 2017年11月2日 乗り物
乗り物 金山金包里老街(金山老街)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ -直行編- この記事は、まとめても誰も得しないシリーズです。例によって激重長文のため、興味が無い場合はそっ閉じお勧めです(激重については、地図を別記事にしましたので改善してるはず・・・)2017年7月の台湾旅行時、ぺちコンビが行くことになった金山金包里老街。これがなかなか良い老街(海風が気持ちいい!歩きやすい!空いている!)だったということもあって、また訪れようとぺちこと話していたりしますが、金山金包里老街に... 2017年10月31日 乗り物
台湾グルメ 淡水 花枝道でジャンク度100%の揚げイカを食べてみた すでに9月。良く考えたら、2か月前に台湾旅行をしたんだなあと、しみじみと思い返す毎日のぺちおです。さて、淡水で皆さんが見かけたことがあるものといえば、デカいソフトクリーム、イカの揚げ物、牡蠣と言ったところでしょうかね。ぺちコンビも淡水に来ると、河岸沿岸くらいしか歩いた記憶がなく、思い当たる食べ物はそれくらい。台北市内の夜市で食べられるものもあるわけで、淡水でわざわざ食べなくてもいいよねえ・・・と思... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾旅行記_2017年7月旅行記
台湾グルメ 淡水 芋頭師傅で芒果牛奶雪花冰と招牌芋頭豆花を食べてみた 滑翔〇剛~!いえ、何でもないです。気にしないでください。元ネタが知りたい方は、卡通〇道をご覧になると良いと思います。さて、ぺちコンビが台湾旅行をするたびに、兼ねてからの懸案事項であったこと、それは・・・。淡水開拓!淡水というと、八里に向かうためのフェリーに乗るために、河岸沿いを歩き回るくらいで、一部の人や地元民を除いて、街中をしらみつぶしに歩くような観光をしていない気配があります。さらに、淡江夜市... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾観光台湾旅行記_2017年7月旅行記台湾情報
台湾グルメ 金山 金包里鴨肉の鴨肉は必食間違いなしの実力派でした こんにちは。今回も塩気たっぷりの記事。そして鴨肉絡みです。台湾では王道ともいえる、根強い人気があるお肉の鴨さん。日本で日常的に食べることが出来るニワトリ肉とは違った風味と、しっかりとした肉質が特徴で、お肉に含まれる脂の質も少々異なり、さらさらとしております。また、鉄分が豊富でビタミンB1を多く含み、不飽和脂肪酸の含有率が高いので、健康志向の人にぴったりの食材だったりします。本題に戻りますと、金包里... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾観光台湾旅行記_2017年7月旅行記台湾情報
台湾グルメ 九份でお茶をするなら山城創作坊さんがイチオシ(2016年1月編) 2016年の年始、山城創作坊さんで飲むお茶で年明けを祝おうと考えて九份に行ってまいりました。しかしまさか、年始の九份がぺちおの予想を超える状態になっているとは思いも寄りませんでしたが・・・。山城創作坊さんの所在地は、前回の記事でもご紹介させていただきましたが、こちら。九份のメインストリートから横に入った道の奥の方にお店があります。山城創作坊 住所:新北市瑞芳區基山街193號営業時間 AM10:00... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾観光旅行記台湾情報台湾旅行記_2015~2016年末年始