統聯客運(統聯UBus)の高速バス切符オンライン予約まとめ(決済編)

乗り物

走行距離が長くなればなるほど、目的地への所要時間が台灣鐵路(台湾鉄道)、台灣高鐵(台湾高速鉄道)と比べて大きくなる高速バスですが、中距離以下の移動であれば大差が無かったりします。
例えば台北駅から台中駅に移動する場合、台灣鐵路の普悠瑪号で約1時間36分、台灣高鐵の01xx番号列車が約47分、高速バスは約2時間なので、概ね許容できる差に収まっている気がします。
所要時間が短いように見える台灣高鐵も、台北駅から台中駅への移動は、乗り換え等の時間を含めると約1時間30分の所要時間が必要になりますし、台灣鐵路で普悠瑪号以外の自強號に乗車した場合は、約2時間11分~18分の所要時間が必要。
そのため、どの交通機関を選んでも移動時間の差はそんなに無いのかなと思われます。

さて、この記事は、
先日投稿した「統聯客運(統聯UBus)の高速バス切符オンライン予約まとめ(予約編)」の続きです。前回完了していなかった、切符代金をオンラインで支払いする手順をまとめています。

*オンラインで切符を予約する方法については、前回の記事をご覧ください。

切符の代金をオンラインで決済する

切符の予約が完了すると、以下のようなページが表示されます。
予約内容が表示されますので、表示内容を確認しておきましょう。

 

オンライン決済をする場合は、画面下部の「逕行網路刷卡」ボタンを押します。

 

オンライン決済ページが表示されましたでしょうか。
こちらのページの上部に、オンライン決済をする場合の動作環境が指定されていますので、最初に確認しておきましょう。

まず、こちらで決済をする場合、使用されているSSLのバージョンが新しいものになっているため、一部のインターネットエクスプローラ(WindowsXPのサービスパック3以下に該当)では、正常動作しません。また、GoogleChromeでの操作に対応したとのこと。

ぺちおは、GoogleChromeの最新バージョンで決済が完了で来たので、最新バージョンのGoogleChromeを使用されているのであれば、決済時に問題は発生しないかと思われます。
もしくは、FireFoxの最新バージョンを使用する場合も、正しく決済は出来るかと思います。

次に記載されている注意事項のうちで、ぺちお的に重要だと考える内容を抜粋いたします。

・クレジットカードによるオンライン決済時に、3Dセキュアによる本人認証が実施されます。
・決済に使用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCBが発行しているものです(提携カードも含まれる)また、決済時に銀行のページでクレジットカード情報の入力をし、クレジットカード会社(信販会社)のページで3Dセキュアによる本人認証を実施します。
・決済が完了すると、乗車日、乗車時間、乗車駅、切符枚数の変更はできません。
・決済が完了したら、予約したバスの乗車15分前までに切符を受け取ってください。
また、切符受け取り時は、身分証(観光客はパスポート)、取票數字(携帯電話の末尾6桁)を受け取り窓口で提示する必要があります(予約記録を印刷した紙とパスポートで大丈夫なはず)
・支払いが完了した切符のキャンセルが必要な場合は、予約したバスの出発15分前までに統聯客運の受付窓口で行ってください。なお、キャンセル時の手数料として15元が必要です。また、支払いが完了した切符のキャンセルは、オンラインでは行えません。

 

注意事項を確認した上で、オンライン決済処理に問題が無さそうであれば、オンライン決済を進めるため、画面下部にある、「我已詳細閲讀並了解以上內容」のチェックボックスにチェックを入れて、「送出」ボタンを押します。

 

このページでは、オンライン決済処理の流れの解説がされています。
簡単に説明をしておくと、銀行のページでクレジットカード情報を入力したあと、クレジットカード会社(信販会社)で本人認証をして決済が正常に完了すると、支払いが完了した記載がある予約記録の印刷ができるようになるとのことです。

 

処理の流れは理解できましたので、決済処理を進めていきましょう。
画面下部にある、「產生扣款單送往銀行」ボタンを押して、次に進みます。

 

このページでは、決済情報が決済を行うシステムに送信されています。
自動で処理が行われますので、何も操作をせずに待ちましょう。
5秒間待つと、次のページに移動するはずです。

 

オンライン決済で使用するクレジットカード情報を入力する

さあ、銀行のクレジットカード決済ページが表示されました。

オンライン決済に使用するクレジットカード情報を入力していきましょう。

 

①の欄は、クレジットカード番号を入力します。
②の欄は、クレジットカードの裏面に記載がある、3桁のセキュリティコードを入力します。
の欄は、ドロップダウンメニューから、クレジットカードの有効期限を選択します。
④の欄は、入力欄の左に表示されている認証コードをそのまま入力してください。
入力が完了したら、「確認付款」ボタンを押して、オンライン決済処理を進めます。

 

このページでは、決済情報がクレジットカード会社(信販会社)のシステムに送信されています。自動で処理が行われますので、何も操作をせずに待ちましょう。

 

オンライン決済で使用するクレジットカードの本人認証をする

切符の予約が完了すると、以下のような3Dセキュアの認証ページが表示されます。

オンライン決済に使用する本人情報を入力していきましょう。
*このページは、使用しているクレジットカードによって異なります。

入力が完了した後は、「送信」ボタンを押して、決済を完了させます。

正常に決済が完了すると、画面が遷移して授權成功の文字が表示されるはずです。
しばらくすると次のページに移動しますので、何も操作せずに待ちましょう。

 

このページが表示されると予約が完了です。

「統聯客運網路刷卡線上付款完成!」の表示が出ている場合は、
オンライン決済が正常に完了したことを示します。

 

切符のオンライン予約記録を印刷する

正常に代金の決済が完了しましたので、オンライン予約記録を再印刷しましょう。

このページの中にある、「開啓簡易列印頁」ボタンを押すと、予約記録が表示されます。
この予約記録を印刷して窓口に持っていき、高速バスのチケットを受け取ります。

*印刷した予約記録を現地窓口で提示して切符を受け取る場合の注意事項
印刷された紙の予約記録には、身分証番号の一部が記載されておりません(アスタリスクで一部番号が隠蔽されている)

そのため、窓口の方が予約時に使用された身分証番号が分からず、予約記録を検索出来ないようです。しかも、隠蔽されていないはずの取表數字では、予約情報検索もできなかった様子(それもどうかと思うんだが・・・)

もし、窓口で予約記録を提示して、切符の受け取りをする場合、身分証番号の下6桁と生年月日の組み合わせで予約した事を伝える必要があるかもしれません(桃園空港の窓口で同事象に遭遇済み)

パスポートを見せても窓口の方が予約時に使用した身分証番号がどれか分からないと言っていたので、身分証番号の下6桁と生年月日の組み合わせでオンライン予約をすることを、窓口の担当の方によっては把握されていない可能性がありますので、オンライン予約・決済を事前におこない、現地窓口で切符を受け取ることを考えている場合は、ご注意くださいませ。

 

こちらが「開啓簡易列印頁」ボタンを押したときに表示される予約記録です。
代金の決済が完了していない状態で表示させた予約記録と、表示が少々違うのは分かりますでしょうか。見比べていただくと分かりますが、予約時に入力した身分証番号や、決済時に入力したクレジットカードの一部情報が記載されています。また、在取票戴止時間の項目が無くなっています。この表示がされていれば、代金の決済が正常に完了していることとなります。

 

以上で、統聯客運(統聯UBus)の高速バス切符オンライン予約は完了です。
お疲れさまでした!

乗り物
この記事を書いた人
アバター画像

今年で台湾渡航22回くらいのおっさん。
台湾の道路で無駄にバイクチキンレースを挑むのが最近の流行。
年をとって食べられる量が少なくなったことを実感中です。

ぺちおをフォローする

コメント