ホテル

台湾観光

台南駅前の格安ホテル「鐵道平價大飯店(鉄道大飯店)」に宿泊してみた

2016年も相変わらず、台南駅前の駐車場は、バイクに占領されておりましたわ。 まあ、あの豚に出会うことはありませんでしたが。 こんにちは。ぺちおです。 今回の記事は、ゴールデンウィークの旅行で滞在した台南で宿泊したホテルを短めにご紹介いたします。台南の滞在期間は、2泊3日と短めの滞在予定だったので、利便性だけを追求。滞在期間中の快適さ、ホテルのサービス、充実した設備などはお構いなしで選んでみました...
台湾観光

高雄のカインドネス ホテル(康橋商旅 六合夜市中正館 )を利用してみた

桃園空港の入国エリア内、最近は凄いことになっていますよね。 何が凄いって、入国ロビーや、入国審査カウンター近くエリアに、レンタルWIFIやプリペイドSIMのサービスカウンターが充実しまくり。 2014年くらいまでは、WIFI何それ美味しいの?位の雰囲気だったのに、観光客いらっしゃいのませの気合入りまくりですよ。 片方では、大雨で空港が利用不可になったり、今年の7月に開通予定だった桃園機場捷運は、2...
ホテル

空港バス停近くの微風商旅(ウィッシュホテル)に宿泊してみました

こんにちは。 全く持って色々とうまくいってないので3連休は房総半島の館山でいちご狩りでもして癒されようかと思っているぺちおです。 しかし、ここ数日間の天気は荒れ模様ですな。それに天気が悪いと足取りが重くなってしまい、つい引きこもってしまうのが悪いところ。先日も、やることが限られるので、カレーを寸胴鍋で作ってしまい、ぺちこに「こんなに作って食べきれないでしょ!全部食べなさい!」と言われて、なぜこんな...
ホテル

JTBご用達の中源大飯店(ニューコンチネンタルタイペイ)に宿泊してみた

台北車站,往南港,板橋,土城的旅客,請在本站換車 下車時請注意列車與月台間隙,左側開門 なーんて、毎晩のように動画を見ながら捷運板南線の車内アナウンスを口ずさんでいたら、 ぺちこに「もうMRTの車両になってしまえ!」と言われて、そんな道もあるなあと思いにふけているぺちおです。 さて、台北MRTと言えばこんなお店もありましてね。 台北捷運商品館 ええ、なんというか高雄捷運と違って普通すぎるんであれな...
台湾観光

淡水線雙連站近くの新仕商務飯店(シン シー ホテル)に宿泊してみた

各位旅客您好,歡迎搭乘台灣高鐵,本列車開往左營。 沿途停靠板橋、桃園、新竹、台中、嘉義及台南站,祝您旅途愉快。 なーんて、ある動画を見ながら台灣高鐵(台湾高速鉄道)のアナウンスを口ずさんでいたら、 ぺちこに「もっと滑舌を良くしろ!」と言われて意気消沈中のぺちおです。 さて、台灣高鐵に今年の12月、あたらしく停車駅が誕生します。 停車するのは、苗栗、彰化、雲林でしてね。 これで少しは台北市内を離れた...
台湾観光

寧夏夜市近くの西悠飯店台北店(CUホテル台北)に宿泊してみた

各位旅客,您好。15點36分。經由北迴線。開往樹林。73次莒光號。請在1A月台候車。 本次列車沿途停靠。 鹿野,關山,池上,玉里,瑞穗,花蓮,新城,東山,福隆,七堵,松山,台北,萬華,板橋,樹林・・・ とか、ある動画を見ながら台鉄の駅名を口ずさんでいたらぺちこに 「鉄オタか」 と蔑まれたぺちおです。 でもね言い訳するとね、鉄道の駅名を覚えると便利なんですよ。 移動とか観光時にね!それに観光地探しも...
ホテル

高雄の中央商務大飯店(センターホテル)に宿泊してみた

旅先のホテル(宿泊施設)選びって、結構大事だと思うんです。 10月の高雄行きの際、 「高雄へ行くけど、土地勘ないし、ホテルどうしましょうねぇ〜」 と悩んだ私たち。 きっと同じように悩まれる方も多いのではと思ったので、今回の旅行で2人が利用したホテルを紹介! 高雄のホテル選びは、アクセスの利便性を最優先 高雄は、MRTが縦横2本走っています。 バスも頻繁に通っているわけでもなく(わかってないだけかも...
ホテル

バニラエア早朝便に乗るために成田東武ホテルエアポートに宿泊してみた

いやあ、朝から人が寝転んでいて、成田空港第3ターミナルは 庶民的な感じがして心地よいですなあ・・・(´ω` ) 東京駅からバス利用で1000円で来ることが出来るし、 フードコードの食事も安価でお財布に優しい空港ですわい と、いいことづくめに見える、台湾渡航時に成田空港第3ターミナルを利用するプランですが、弱点があります。 早朝7時台に出発する国際便の チェックイン開始時間に間に合う公共交通機関が壊...