台湾観光 夕焼けが綺麗な台南の井仔腳瓦盤鹽田へ真昼間に行ってみた ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。久しぶりの参考にならない観光地巡りシリーズの記事です。夕焼けが綺麗な井仔腳瓦盤鹽田へ真昼間に行ってみた2019年10月の台南・高雄旅行時に少しだけ根性がひん曲がっている観光に行ってまいりました。しかし、陽が落ちる瞬間の光景が観光の目玉なのに、昼間に行って戻ってきてしまったのはなぜなのか・・・。井仔腳瓦盤鹽田 住所:台南市北門區復育鹽田西南郊何はともあれ、... 2020年1月22日 台湾観光
ホテル 高雄駅裏手で営業している「カインドネスホテル(康橋商旅-後驛九如館)」に宿泊してみた ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。ホテル記事しか書いてないじゃないかというツッコミは不要ですが、ぺちコンビが2019年7月に利用したホテルの感想をまとめてみました。2019年7月の高雄滞在時に利用したホテル2019年7月の高雄滞在時に利用したホテルは、高雄駅が最寄り駅のカインドネスホテル(康橋商旅-後驛九如館)。高雄駅裏手(?)を通っている大通り(九如二路)沿いにあるホテルで、吉林夜市の... 2020年1月27日 ホテル
ホテル 興中観光夜市へ数分で行ける「カインドネスホテル(康橋商旅-三多商圈館)」に宿泊してみた ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。ぺちコンビが2018年10月に利用したホテルの感想をまとめてみました。2018年10月の高雄滞在時に利用したホテル2018年10月の高雄滞在時に利用したホテルは、三多商圈駅が最寄り駅のカインドネスホテル(康橋商旅-三多商圈館)。スーパーマーケット(全聯福利中心)や光南大批発が近所にあるので、ちょっとした買い物からお土産購入まで色々な用途の買い物が気軽に出... 2020年1月27日 ホテル
ホテル 六合夜市へ数分で行ける「カインドネスホテル(康橋商旅-六合夜市中正館)」にまた宿泊してみた ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。ぺちコンビが利用したホテルの感想を久しぶりにまとめてみました。2019年10月の高雄滞在時に利用したホテル2019年10月の高雄滞在時に利用したホテルは、美麗島駅が最寄り駅のカインドネスホテル(康橋商旅-六合夜市中正館)。六合夜市へ歩いて数分の場所で営業しているホテルで、道路向かいに小北百貨や如邑堂餅家があってちょっとした買い物もお土産購入も便利です。カ... 2020年1月27日 ホテル
ホテル 台南駅近くにあるクラシックなホテル「ホテル台南(台南大飯店)」に宿泊してみた ども、ぺちお(@hao2taiwan)です。ぺちコンビが利用したホテルの感想を久しぶりにまとめてみました。2019年10月の台南滞在時に利用したホテル2019年10月の台南滞在時に利用したホテルは、台南駅近くにある老舗ホテルのホテル台南(台南大飯店)。台南駅の目の前にあるロータリーを挟んで向かい側で営業しているホテルということもあって、台南に来たことがある人なら一度は目にしたことがあるホテルではな... 2020年1月27日 ホテル
台湾グルメ 台湾製のレトルトカレーを食べてみました ぺちおに「ブログ記事書け〜」と、時にはやんわり、時には激しくつつかれても、山の如し動じる事なくマイペースを保ったぺちこ(@hao2taiwan)でございます。こんにちは。気がついたら2020年。2019年は1記事も書いていなかった驚愕の事実が発覚し、うわ~こりゃアカン!と反省しきり。ぺちおよスマン。維持管理してくれてありがとう!いえね、書きたくないとかじゃないんですよ。台湾行きはじめてから運気向上... お土産台湾グルメ
台湾グルメ 高雄 旗津の鴨角活海産で炒山蘇(オオタニワタリ?の炒め物)を食べてみた この日は、旗津半島へ高雄名物の海鮮料理を食べに行って来ました。なお、海鮮料理だけを目的にするなら旗津半島に渡る必要はないのですが、フェリーに乗った時に見ることができる夕焼けが綺麗ということもあってつい足を延ばしてしまいます。さて、旗津半島での飲食というと、屋台飯を立ったままで食べるか、海産店で座って食べるかといったところの印象がありますが、この日は平日の夜ということもあって屋台がほとんど並んでいま... 2020年1月27日 台湾グルメ
台湾観光 東港から小琉球へ向かうフェリーにバイクを持ち込んでみた 東港からフェリーにバイクを持ち込んで小琉球に行く方法が判明しました!今まで何度もフェリーにバイクを積み込んでいる風景を見るたびに羨ましいと思っていたのですが、何の事は無い必要なのは勇気だけでした!(ぉいフェリーに乗船して東港から小琉球へ行く方法小琉球に行くには、東港漁港漁產品直銷中心(華僑市場)と隣接しているフェリー乗り場からフェリーに乗船します。また、フェリーを運航している路線は、泰富航運と東琉... 2020年1月6日 乗り物台湾情報台湾観光