百香果(パッションフルーツ)紅茶に潜む危険

台湾グルメ

やられました・・・
⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾

台湾のドリンクスタンドは、飲み物を買うとき、氷や砂糖の量を調整できるシステムになっています。
ぺちおが最近ダイエット(らしきもの)を意識しているため、砂糖なし(無糖)の百香果紅茶を買ってきたのですが…。
*百香果(バイシャングォ)とは、パッションフルーツのことを指します。

11917311_1646508832229168_1330096629_n

種みたいなつぶつぶが百香果…写真見えづらい…

ワタシもひと口ちょうだい〜と、ウキウキでひと口もらうと…。

ああああああああああああ
すっっっっぱいっっっっ!!!

ぎゃー(ง `ω´)ง ぎゃー(ง `ω´)ง ぎゃー(ง `ω´)ง

無糖おそるべし…

実はこの失敗は2回目だと後から判明(ぺちお談)。

ぺちおよ、同じ失敗はしなくてよかったのではないだろうか…。

ということで、酸っぱいのが大好き!!!という方以外は、百香果紅茶は、ほんの少しでも砂糖入りと注文した方が身のためかと思われますハイ。

怖いものみたさが溢れる人は、ぜひ注文してみてくださいね٩(•౪• ٩)

台湾グルメ台湾旅行記_2015年8月
この記事を書いた人
アバター画像

1998年5月に1回目の訪台後、時を経て2013年覚醒。
以来、多いときは3ヶ月に1度台湾行き!なんて年もありました。
最近はレンタルバイクで運転を交代しながら台湾のアチコチを行くのが楽しみになっています。

ぺちこをフォローする
好吃台湾~はおちーたいわん~

コメント