台湾旅行記_2015年8月

台湾観光

台北駅近くのホーミー ホステル台北(紅米國際青年旅館)に泊まってみた

こんにちは。ぺちこに記事を書かせて、しばらくの間のんびりと過ごそうと企んでいたけども、早速ぺちこからバトンがブーメランのように返されてしまい、画像フォルダを漁って記事を書いているぺちおです。今回の記事は、昨年(2015年)の8月、台北で宿泊に利用したホテルの記事です。その時の台北滞在期間は2泊3日、しかも台北到着、台北出発が深夜時間帯というプランだったため、空港バスの利用に便利な台北駅から近い場所...
台湾グルメ

MRT景美駅近くの景美商店街(景美觀光商圈)に行ってみた 其の2

MRT景美駅近くの景美商店街(景美觀光商圈)に行ってみた 其の1のつづきです。公館でたらふく食べた3人組。次は、景美にやってまいりました。台湾の友人曰く、景美の商店街は楽しいよ!とのこと。また、夜市も開催されているそうです。これは期待ができる・・・。MRT景美駅の1番出口を出て右手に少し歩くと、景美商店街の看板が見えてきました。商店街は、駅の周りに形成されていているので迷うことはないです。雨が降っ...
台湾グルメ

MRT景美駅近くの景美商店街(景美觀光商圈)に行ってみた 其の1

はい。ゼリー大好きぺちおさんです。例によって、景美のカキ氷屋さんでもゼリー祭りをしてきましたよ。とは言いましても、ゼリーとかお餅とかばっかり食べているわけではありません。しっかりと台湾観光をしましたからね!?この日は、迪化街、台北地下街で買い物をしたあとに、夕方から、公館で台湾の友人と合流、色々と食べ歩く予定でございました。まずは朝食!ホテル近くに何度も通っているご飯屋さんがありましてね、そちらで...
台湾グルメ

中壢の具材選び放題天国のかき氷屋さんでゼリー祭りをしてみる 其の3

こりゃあイチゴだな(確信)まったく記事とは関係ありませんが、中壢で見かけた看板です。見たまんまですね。ええ、ゼリー祭り記事もついに最終章でございます。前回までの記事はこちら。この日も見事に台湾の友人の罠にかかったぺちこ・ぺちお。牛肉麺だけでなく、饅頭、マンゴーシャーベットを1時間の間に平らげることとなりすでにお腹いっぱい。しかし、いまだ日程はこなしておらず、これでは中壢に来た意味がない!と、思いま...
台湾グルメ

中壢の具材選び放題天国のかき氷屋さんでゼリー祭りをしてみる 其の2

この記事は、中壢の具材選び放題天国のかき氷屋さんでゼリー祭りをしてみる 其の1のつづきです。前回は見事に台湾の友人の罠(?)に引っかかり、怒涛の食事街道を突き進んだぺちこ・ぺちこコンビ。今回はどうなることやら・・・。と言いましても、同日の4時間くらいの間の話なんですけどね!どれだけ食べるんだよ、本当に( ・ὢ・ )さて、お土産分の饅頭もゲットした3人。次にいくは牛肉麺!川を渡りまして・・・へちまと...
台湾グルメ

中壢の具材選び放題天国のかき氷屋さんでゼリー祭りをしてみる 其の1

すでに二か月たちましたが、8月末の台湾旅行時、台湾の友人が中壢で食べ歩きしませんか?と言ってくれたので行ってきましたわよ。今回のお話は、中壢食べ歩きのお話となります。しかし、中壢に向かったその日は残念なことに雨。そして寒かった。そんな中、特大ゼリーカキ氷(自爆)を食べてきたわけだが!それはさておき、話をつづけます。ちなみにどうでもいいことですが、午前中に変身写真館で魔改造をされた後、台北から自強號...
お土産

台鐵本舗(台鉄本舗)にて普悠瑪列車弁当箱をゲットせよ

台鐵本舗(台鉄本舗)で売られている普悠瑪列車弁当箱。それは男のロマン。ぺちこには理解されない至高の秘宝のことである。というわけで買ってきました。普悠瑪列車が刻印されている弁当箱(*´ー`*)それは夏のある日、雨が降りしきる中、一人で向かうは台北駅構内の西三門近くにある台鐵本舗(台鉄本舗)。うっへっへ・・・台鐵本舗(台鉄本舗)はこの西三門の写真から見て右手にあります。待ってろよ弁当箱。今救い出してや...
台湾旅行記_2015年8月

成田空港からトランスアジア航空(復興航空)で台湾桃園空港へ行く~前編~

【ぺちこ9回目(ぺちお7回目)の2人で台湾旅行記~その3:成田からのフライト編・前編~】無理やり休みを作って、8月29日(土)~9月1日(火)3泊4日の台湾2人旅してきました。よかったらこれまでの記事もあわせてご覧ください。その1「JTBの海外航空券セールで台湾行きの格安チケットをゲットしたので、週末から3泊4日の台湾2人旅をしてきました 」その2「都内から成田までの移動手段に成田スカイアクセス線...