台湾グルメ 【簡単・お手軽】台湾パイナップルで果実酒を作ってみた ぺちこ(@hao2taiwan)です、こんにちは。気が付けば2023年!また今度更新すればいっか~なんてのんびり構えていたら、あれよあれよという間に2023年ですよ奥さん(誰相変わらずのんびりペースなぺちコンビではありますが、今年もよろしくお願いします。さて、今回は「台湾パイナップル」のお話を。ぺちコンビの思い出話:台湾パイナップル編台湾パイナップル、コロナ禍の影響もあって日本国内でも割と気軽に手... 2023年1月4日 台湾グルメ
台湾グルメ 台湾食品ビジネスマッチング交流会で台湾の「おいしい」を満喫 ぺちこ(@hao2taiwan)です、こんにちは。つい先日、2020年10月29日、ヒルトン東京で開催された【台湾経済部中小企業処主催 台湾食品ビジネスマッチング交流会】に参加してきました。台湾企業各社の食品や食材についてのプレゼンが聞ける、試食ができるとのこと。今回SNS枠でお声がけいただきました。ありがたや~。ブログやっててよかった!SNSやっててよかった!わーい!贅沢仕様でお出迎えいただきま... 2020年10月31日 台湾グルメ台湾情報
台湾情報 東京近郊で台湾観光!?五千の龍がいる道教の廟【聖天宮】へ行ってきました ぺちこ(@hao2taiwan)です、こんにちは。思い起こせば最後に台湾へ足を伸ばしたのは…あれ!?2019年10月末!?もう1年近く前になっちゃうのか…そりゃぁ台湾不足を肌身に感じるよね。そういえば埼玉に台湾があるって聞いたっけ…しばらく遠出もしてないし、気分転換しちゃうか~!東京からほど近い場所に台湾ゆかりの建物がある!?ぺちおと2人、我らが愛車「自強号(仮)」とともに行ってきました往復6時間... 2020年10月20日 台湾情報
おもしろ 台北の街角で見かけた変な日本語看板 こんにちは。ぺちこ(@hao2taiwan)です。台湾旅行でたくさんの写真や動画を撮っています。一応ファイルサーバーに時系列でフォルダ分けしてるのはいいんだけど、もはや行き過ぎていつどこに行ったのか記憶が曖昧…というか混ざってしまっているとか欠如してしまっているとか(爆)なかなかカオスな状況を楽しんでいます。さて、そんな状況の中、久しぶりにマイ台湾写真フォルダを眺めまわしていると…こんな写真も撮っ... おもしろ
お土産 Made in Taiwanのボディソープ「緑的 GREEN 抗菌沐浴乳」 こんにちは、ぺちこ(@hao2taiwan)です。ぺちおに比べると筆が遅すぎて、もはやブログ書く人として認識されていないのではとドキドキしています。さて、今日は「自分土産に買ったけど記事にしていなかった」シリーズです。台湾暮らしではないけれど台湾の日用品に興味津々台湾に暮らしているわけじゃないんだけど、現地で売られているもの、使われているものたちがとっても気になります。観光客相手に作られた製品、い... お土産
台湾グルメ 雞肉飯(ジーローハン)を作って【おうちで台湾気分】を満喫 先日思い立って、お家で雞肉飯(ジーローハン/チーローハン)を作ってみたぺちこ(@hao2taiwan)です。こんにちは。初めて作った上、作ったのは少し前の話なので、レシピや手順をうっかり忘れそうになっている!あわわ!これはアカンでしょ!ということで、すでにうろ覚えになっているのですが(早っ)、備忘録として残しておきます。ちなみに、雞肉飯(ジーローハン/チーローハン)の発音、カタカナ表記は2種類どち... 2020年4月10日 台湾グルメ
お土産 台湾版ニベア?「雪芙蘭(Cellina)-滋養霜-」は自分土産の台湾コスメとしてもオススメ 万年台湾不足のぺちこ(@hao2taiwan)です。こんにちは。ああ、早く台湾行きたいっ!せめて日常に台湾エキスを注入~と言うわけで、自分用に買ってきた台湾土産をご紹介してほんのり台湾気分を満喫です。台湾版ニベア?「雪芙蘭(Cellina)-滋養霜-」「雪芙蘭(Cellina)」ブランドは、台湾の康是美(コスメド)やPOYA(寶雅)はじめ、各ドラッグストアやスーパーの化粧品コーナー、小北百貨や勝立... 2023年6月21日 お土産
台湾グルメ 台湾製のレトルトカレーを食べてみました ぺちおに「ブログ記事書け〜」と、時にはやんわり、時には激しくつつかれても、山の如し動じる事なくマイペースを保ったぺちこ(@hao2taiwan)でございます。こんにちは。気がついたら2020年。2019年は1記事も書いていなかった驚愕の事実が発覚し、うわ~こりゃアカン!と反省しきり。ぺちおよスマン。維持管理してくれてありがとう!いえね、書きたくないとかじゃないんですよ。台湾行きはじめてから運気向上... 台湾グルメお土産