台湾旅行記_2015年9月 9月の台湾旅行日程表!(二日目) 9月某日(二日目)双連市場散策 AM6:00~AM6:30MRT双連駅近くの市場で朝市観光、朝ごはんの入手。双連市場MRT双連駅→MRT中正纪念堂駅 AM6:30~AM7:00南門市場観光 AM7:00~AM8:00MRT中正記念堂駅近くの南門市場で買い物予定です。粽(ちまき)やお土産の購入をどうぞ。また、中正記念堂内の踏み踏み石で健康度計測を予定しています。南門市場MRT中正記念堂駅→MRT東門... 2015年10月5日 台湾旅行記_2015年9月
台湾旅行記_2015年9月 9月の台湾旅行日程表!(初日) 9月某日(初日)成田空港第3ターミナル出発 AM5:30~AM7:55空港第3ターミナルへ移動。AM5:50までに空港第3ターミナルへ移動します。ホテルから空港第3ターミナルへは、約7分程度。AM5:00、AM5:30にホテルから空港へ向か う送迎バスを利用します。ホテルロビーに10分前には集合が必要です。ホテルから空港第3ターミナルへ送迎してくれるバスは、AM5:00、 AM5:30、AM6:0... 2015年10月5日 台湾旅行記_2015年9月
台湾旅行記_2015年9月 9月の台湾旅行日程表!(渡航前日) 自身の覚え書きになりますが、9月に行く台湾旅行の日程表を掲載。果たして無事遂行できるのだろうか…乞うご期待!9月某日(台湾渡航前日)成田東武ホテルエアポートへ移動。参加者は、各自の判断でホテルまで移動。東京シャトル(バス)を利用する場合、東京駅八重洲口前発最終時間は、PM21:00。また、成田空港第2ビル駅から出ている成田東武ホテルエアポートへの送迎バスは、成田空港第2ターミナル1階バス乗り場25... 2015年10月5日 台湾旅行記_2015年9月
持ち物 初心者台湾旅行で役立ったガイド本 初心者台湾旅行を慣行した2013年9月の2人旅。インターネット契約もしなかったので、頼るはガイド本と事前にネットで調べてプリントアウトした紙だけの旅でした。最初に買ったガイドブック「ことりっぷ」ワタシたちが最初に買ったのは、ことりっぷでした。本屋さんでいろいろ物色したのですが、サイズも小さ目で、なんだか見ていて一番ワクワクするな~って感じて、第一印象で手に取った初めての台湾ガイド本でした。内容的に... 2015年10月5日 台湾旅行記_2013年9月持ち物
台湾旅行記_2013年9月 はじめての2人台湾2013【準備編】 忘れないうちに書いておかなきゃ!と、いいつつ早2年(爆2013年にぺちおと2人で台湾旅行へ行ったときのお話。ワタシは10年前くらいに1度訪台していたのですが、ぺちおにとっては初めての台湾!10年も経ってるから台湾も随分変わっているだろうし、当時の記憶もおぼろげ(写真もないし…汗)。ワタシにとっても初めて状態~ってことで、ワクワクのはじまりはじまり。海外旅行初心者のワタシたち(2013年)が出逢った... 2015年10月8日 台湾旅行記_2013年9月
台湾グルメ 士林夜市といえば・・・ 士林夜市。台湾最大級の観光夜市の名前を聞くと真っ先に思い出すのはなんだと思いますか?僕の場合、思い出すのは、このお菓子。初めて見たときは衝撃を受けました。なかなか卑猥な感じです。それ以来、士林夜市=このお菓子という図式が頭の中で巡っています。あとは、士林夜市美食区で食べたあれ。これ・・・。初めて食べたときは衝撃的でした。初心者が食べるもんじゃない・・・。辛いし臭いし。一緒に頼んだ牡蠣の炒め物は、火... 2019年12月26日 台湾グルメ夜市
お土産 台湾花蓮産のお米「玉渓香米」を食べました 台湾に住んでる現地のお友達からお土産にもらって、大事に取っておいたお米。何回か食べようかと思ったのですが、その度にもったいない病が出てしまって…(笑)今日やっと食べることにしました!箱を開けると、中に真空パックにされたお米が入っています。プリントも鮮やか~。封を切ると、ふんわり香ばしい良い匂いが!香米って書いてあるから、普通のお米と違うのかな?と、想像力をかきたてながら、とぐことにします。といでい... 2017年9月7日 お土産
Wi-Fi&SIM 台湾でのインターネット環境(Wi-Fi) 皆様は台湾でインターネット通信する際、どんな手段を選ばれてますでしょうか。自分たちは、以前はグローバルwifiを使っていました。日本国内の空港だけでなく、台湾現地の空港でwifi端末を受け取れるので安心なんですけど、少々値段が高い・・・。しかし!台湾の桃園国際空港でSIMカードを買うことができるということを聞いて挑戦しました。と言ってもうろ覚えなのであてにしないでください。SIMフリー携帯を買うの... 2016年4月25日 Wi-Fi&SIM