はいこんにちは。
こんにちわ。って書くとぺちこが激怒する環境にいるぺちおです。
ここ1か月、年末年始の記事を書き始めていますが、すでに3月。
鮮度の無くなった話を書き連ねやがってなんて、自分でも思いますがご愛敬。
本題に入りますと、初めてバスで九份に行ってきました!
正しく言うと、台北市内から九份へ向かうバスに初めて乗りました。
ええ、わたくしぺちおは、バスより電車の方が好きなので、いつも頑なにバス搭乗断固拒否!をしていたわけですが、先日の凡ミスの余波が残っていて電車に乗る気にはならなかったんです。で、仕方なく、バスで九份に行くことになったわけです。
その日は、夜遅くまで自転車で徘徊していたから、乗り換えとか勘弁ですという気持ちが勝ったのが一番の理由でしょうがね・・・。
さてさて、朝が来ました!出発だぜ!なかなか良い天気です。運がいい。
途中経路は吹っ飛ばして、忠孝復興駅に到着。実は降りるのは初めて。
ぺちこ・ぺちこは松山空港発着の航空便を利用したときに、文山線から板南線へ乗り換えする駅としか考えていなかったので非常に印象が薄いです。
足早に駅の外に出るとクリスマスの余韻がまだ残ってました。
ツリーがでかい・・・。ただ、ツリーの色が紫に見えるのは気のせいか、それともカメラのせいか・・・。
これが太平洋SOGOか・・・。でかいな・・・。さっきからでかいとしか言っていないような気もするが気にしない。
さて、九份に向かうバスに乗ることができるバス停は、下の写真の左に見える横断歩道を渡ったところにあります。駅から太平洋SOGO側の出口から出てすぐなので迷うことはないかも。
この長い横断歩道を渡ってすぐのところにバス停がありますのよ。ええ、長い横断歩道です。。歩行者殺しで有名な台北名物の横断歩道です。
さあ、九份行きバスが発着するバス停に到着しましたが、みてくださいこれ。
こりゃあひどい・・・。奥の方にバスは見えるけど、いつになったら乗れるやらと思うくらいの行列。ちなみにぺちこ・ぺちおが来た時はかなりマシだったようで、後ろにはこの3倍くらいの行列ができていました。
*こちらのバス停は、とあるブログ主の方の情報によると、3月14日から当分の間、道路工事のために200mほど北側に移動するそうですよ。バス停の移動先
やっと半分くらい進んだ・・・。あのバスに乗ることはできるだろうか。
なお、九份行きのバス本数は、10分~15分間隔で来るっぽいので一本位、乗り過ごしても大丈夫だけど、ベンチなどがあるわけではなく立ちっぱなしになるので結構つらいかもしれませんな。さらに、年始の道路渋滞にバスが巻き込まれているせいか、バスが来る間隔が長め。こりゃあ選択ミスか・・・!?
それでも行列に並んでしまった手前、生まれた小鹿のように震える足に檄を入れつつバスが来るのを待ちます。
おおっ・・・、これはもしや!
の、乗れるか!? 奇跡が起きるか・・・!
どんどん人が乗り込んでいっているけど大丈夫だよね!?
やった!乗れたぜ!
おやすみなさい・・・( ˘ω˘)スヤァ
そんなこんなでやっとバスに乗ることができました。なお、九份にたどり着くまでにかかった所要時間は、なんとびっくり2時間30分!
普段であればそんなにはかからないはずですが、年始で道路はどこもかしこも渋滞。そのため、電車乗り継ぎであればほぼ1時間弱で行けるところが2時間30分もかかってしまいました。
年始の道路渋滞恐るべし・・・、特に九份は山間部にある街なので街につながる道は限られているってのも影響しているかもしれません。
おかげでよく( ˘ω˘)スヤァできましたが・・・。
さてさて、九份に無事たどり着いたので、今度の記事で年末年始の九份事情を書きますだよ。
それでは!
コメント
忠孝復興バス停は2016/3/14から当分の間、道路工事のために200mほど北側に移動するそうです。
https://goo.gl/maps/QhsPhwiRJpu
kyon2さん、こんにちは!
情報のご提供ありがとうございます!
いただいた情報を記事に反映させていただきます!
所在地を確認させていただきましたが、駅から少し距離がありますね。
しかもベンチが見当たらないし。
工事期間中くらいベンチがあるといいんですけど・・・。