台湾旅行記_2019年10月

高雄 葉月堂‧手作リ雪花冰專売店の限定ドリアンかき氷(榴心花園)に次世代かき氷の姿を見た

日本国内はすっかり秋めいた陽気になっておりますが、10月末の高雄はまだまだ暑かった罠。油断していたら鼻の頭が焦げ茶色に焼けてしまい、ピエロのような顔になったぺちおです。気温が低めだから大丈夫だと思って台湾の直射日光を侮っていたらこの顛末。まさか、7月の台湾旅行の時と同じことを繰り返すことになるとは・・・。この記事は、2019年10月高雄旅行の時の話です。最終日となった高雄旅行を締めくくるためにお店...
台湾グルメ

九份 幸福堂の焰遇幸福黑糖珍珠鮮奶(焦がしキャラメル黒糖タピオカミルク)を飲んでみた

すでに肌寒い今日この頃。早くもワークマンスタイルの長袖が我が家では活躍中です。なお、日本は寒いのに台湾の気温が30度付近という状態ということもあって、月末の台湾旅行時に着ていく服装に悩んでいる状態でございます。昨年、一昨年はこの時期でも、日本は気温が高めだったんですけどねえ・・・。この記事は、2018年9月台北旅行の時の話です。この日は、九份にある山城創作坊というお茶屋さんへ茶器を買いに来たぺちコ...
乗り物

台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(キャンセル編 2019年度版)

台湾鉄道の本家ウェブサイト刷新に伴い、昨年までは存在した台湾鉄道の日本語ウェブサイトの機能が本家ウェブサイトに集約化されたようです。それに伴って、ウェブサイトアドレスや一般乗車券(切符)の予約方法、決済の方法が大きく変わったため、切符のオンライン予約・決済の記事を更新しました。オンライン予約した切符を予約をキャンセルする方法この記事では、台灣鐵路(台湾鉄道)のウェブサイトで一般乗車券(切符)の予約...
乗り物

台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(予約・決済編 2019年度版)

台湾鉄道の本家ウェブサイト刷新に伴い、昨年までは存在した台湾鉄道の日本語ウェブサイトの機能が本家ウェブサイトに集約化されたようです。それに伴って、ウェブサイトアドレスや一般乗車券(切符)の予約方法、決済の方法が大きく変わったため、切符のオンライン予約・決済の記事を更新しました。台灣鐵路(台湾鉄道)の切符をオンライン予約する方法この記事では、台灣鐵路(台湾鉄道)のウェブサイトで一般乗車券(切符)の予...
乗り物

台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(時刻表検索編 2019年度版)

台湾鉄道の本家ウェブサイト刷新に伴い、昨年までは存在した台湾鉄道の日本語ウェブサイトの機能が本家ウェブサイトに集約化されたようです。それに伴って、ウェブサイトアドレスや時刻表の検索方法、時刻表の確認方法が大きく変わったため、時刻表の検索記事を更新しました。台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表を検索する方法この記事では、台灣鐵路(台湾鉄道)のウェブサイトで一般乗車券の予約をする前に必要な列車時刻、列車番号の...
台湾グルメ

台中 どこかで見たことのある名前の藤原豆腐店で豆漿を買って飲んでみた

この日は、苗栗県の三義地区観光の締めくくりに天空之城にやってまいりました。天空之城からは、非常に美しい苗栗の山林風景を見ることができ、清々しい澄み切った空気のおかげで生まれ変わった気分に。台中市内から相当な距離にある場所ですが、遠方はるばる来た甲斐がありました。しかし、敷地内の道は坂道になっているところも多く、体力を削られます。スニーカー等の運動に適した履物を履いておくのが必須の様子です。また、天...
台湾グルメ

板橋 地元民に親しまれていると噂の三豊芋氷城で芋泥牛奶雪冰を食べてみた

今月末の台湾旅行で同行される人が希望しているマンゴーはすでに希望薄。ドラゴンフルーツとバンレイシは食べることができるとしても、季節の変わり目ということもあってどうなることやらといったところ。季節的に凱特(キーツ)、金鳳凰、鶏蛋あたりの冬季マンゴーが市場に出てきていそうなのですが・・・。この記事は、2018年9月台北旅行の時の話です。台湾人の友人と久しぶりにお食事会をするために板橋駅にやってきたぺち...
台湾グルメ

台北 干單食堂(SIMPLE DINER)で新作花捲堡(花巻バーガー)を食べてみた

2016年~2018年の台湾旅行ネタを記事化しようと奮闘しておりますが、記憶の彼方に埋もれていることが多いのが困りもの。しかも、単発記事に書き起こしづらいネタもあったりするので悩みどころです。この記事は、2018年9月台北旅行の時の話です。台北でバイクを借りる時は、華陰街近くの全好車業さんで借りることが多いぺちコンビ。この日は台北へ到着後にすぐお店に向かい、150ccのバイクを借りることに成功。こ...