台湾観光

台中 台湾のウユニ塩湖と呼ばれる高美濕地(高美湿地)に塭仔村漁港経由で行ってみた②

この記事は、台中 台湾のウユニ塩湖と呼ばれる高美濕地(高美湿地)に塭仔村漁港経由で行ってみた①の続きです(タイトル長い・・・思い付きで寄ってみてはみたものの、すでに営業終了間近ということもあって食事をすることもなく塭仔村漁港を後にしたぺちコンビでしたが、さらに北上して次の目的地である高美濕地(高美湿地)に向かいます。途中経過は省略させていただくとして、高美濕地旅客中心に到着。平日という事もあって駐...
乗り物

高美濕地(高美湿地)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ -番外編-

この記事は、高美濕地(高美湿地)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ の番外編です。*激重な上に長文なので、興味が無い場合は見ない方がいいです!高美濕地(高美湿地)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法 -番外編-高美濕地(高美湿地)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ でまとめた内容は、高美濕地(高美湿地)へ向かう際に、ぺちお的に比較的利便性が良い(高美濕地から歩かなくても...
乗り物

高美濕地(高美湿地)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ

この記事は、高美濕地旅客中心、高美濕地(高美湿地)へバスを利用して行く方法(行き方)をまとめたものです。*激重な上に長文なので、興味が無い場合は見ない方がいいです!2017年7月の台湾旅行時、ぺちコンビはバイクで高美濕地を訪れたのですが、一般的には公共交通機関を乗り継いで来られることが多いはずだと思います。今後自分たちが公共交通機関を乗り継いで、高美濕地(高美湿地)へ向かう事も想定しているので、参...
台湾観光

台中 台湾のウユニ塩湖と呼ばれる高美濕地(高美湿地)に塭仔村漁港経由で行ってみた①

旅行記を書いている途中で個別記事が間に合っていないことに気づき、少々焦りが出始めているぺちおです。こんにちは。さて、この記事は2017年7月の台湾旅行時、台中に滞在した時に台湾のウユニ塩湖と呼ばれる高美濕地(高美湿地)へ行った時の話です。相変わらずの無計画旅行この日は2017年7月の台湾旅行の2日目。例によって事前に日程を計画しておらず、バイクを借りることが出来たらどうにかなるんじゃないか・・・?...
台湾グルメ

台南 莉莉水果店で綜合水果と綜合豆杏仁牛乳冰を食べてみた

今日の記事は台南グルメネタです。この日は朝からバイクで安平方面へ向かって、まずは億載金城を観光。平日という事もあって誰もおらず、億載金城をゆっくりと見学することが出来ました。億載金城で一休みした後は、億載金城のサービスカウンターで借りることが出来る遊覧ボートに乗って大はしゃぎ。遊覧ボートを高速で漕ぎまくっていたらサービス員の方に、「Slow!Slow!」と言われたのはいい思い出です。遊覧ボートから...
台湾観光

台中 良く分からないけど盛り上がっているらしい彩虹眷村に再度行ってみた

夜間から早朝にかけての冷え込みのお陰で、ぺちこが起床拒否をするようになって困っているぺちおです。こんにちは。さて、2017年7月の台湾旅行時、台中に滞在した時に日本人観光客にも人気が出てきたという台中観光の新名所である彩虹眷村にまたもや行ってまいりました。彩虹眷村は2016年5月に訪れたことがありまして、その時は閑散期という事もあって人出も少なく、辺鄙な場所に不釣り合いな派手な色彩の建物が立ってい...
台湾観光

台中 奇抜な色使いで描かれた絵で埋め尽くされている彩虹眷村に行ってみた

こんにちは。10月に入って、いきなりの冷え込みで布団から出るのを拒否し始めているぺちこを無理やり起こすのが日課になっているぺちおです。ここ数年は10月下旬まで気温が高かった気がするのですが、今年はすでに秋中盤の様相。気温が低いお陰で洗濯物が渇きづらくなって困りますね!さて、この記事は2016年5月の台湾旅行時、台中に滞在した時に台中の観光名所になっている彩虹眷村に行った時の話です。台鉄台中駅周辺か...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編③-

そろそろぺちこの台湾行きたい病が発症するのではないかと考えているぺちおです。発症したらしたで、交通機関、宿泊先の手配をさせられるのはぺちおですけどね!さてこの記事は、台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編②-の続きです。空軍司令冰で体を冷やすことができたぺちコンビでしたが、中途半端な食事をしたことで胃袋に火がついてしまい、怒涛の台中飯巡りを開始でございます。台中美食巡り開始まずは、台...