台湾旅行記_2015年9~10月高雄 2015年10月の3連休は台湾・高雄へ行こう!【2日目】 瑞豊夜市でコオロギを食べられる屋台があった記憶があるので今回は挑戦してみようかと。2015年10月の3連休台湾・高雄の旅行日程表を作ってみた結局11日と12日の日程表も作らされた。くっそう(;´д`)ゞ2015年10月11日 台湾・高雄旅行日程表08:00ホテル出発08:05-08:20美麗島駅出発 ↓(高雄MRT紅線) 生態園区駅到着08:20-09:00生態園区駅出発↓(徒歩)蓮池潭到着09:... 2015年10月25日 台湾旅行記_2015年9~10月高雄
台湾旅行記_2015年9~10月高雄 2015年10月の3連休は台湾・高雄へ行こう!【1日目】 9月1日に成田空港〜台湾高雄線の就航を開始したタイガーエアで高雄まで一っ飛び!気が付けば…出発は明日やないか~い(おいおい2015年10月の3連休台湾・高雄の旅行日程表を作ってみたというわけでぺちこに作れ作れ言われたので、旅行日程表を作りましたよ(;´д`)ゞ2015年10月10日 台湾・高雄旅行日程表07:40-09:40自宅出発↓(公共交通機関)成田空港第二ターミナル駅09:40-12:10出... 2015年10月25日 台湾旅行記_2015年9~10月高雄
お土産 愛しの大同電鍋を我が家にお迎えしちゃったお話 台湾といえばこの鍋!と言ってもいいくらい、台湾へ行ったことがある人なら誰もが見かけるはずの可愛いヤツ。それが大同電鍋です。台湾人の友人(男子)に言わせると「そんな古い鍋のどこがいいの~?」なんてツッコまれたわけですが、かわいいものはかわいい!很可愛!(•ө•)♡我が家にも大同電鍋を!煮る、蒸す、ご飯を炊く…など、これ1台あればいろいろな調理ができる便利グッズ大同電鍋さん。さしずめ台湾の電子レンジ?... 2017年1月25日 お土産台湾情報
お土産 黄金博物館 (金瓜石)にて鉱夫弁当箱をゲットせよ 台湾で弁当箱をゲットシリ~ズ。その1:台鐵本舗(台鉄本舗)にて普悠瑪列車弁当箱をゲットせよその2:台鐵本舗(台鉄本舗)にて自強號列車弁当箱をゲットせよ今回は台湾のどこで弁当箱を入手したのか?!台鐵弁当箱を買ったはいいが、いつまでも弁当箱に中身が入ることがない。そんな毎日を過ごしているぺちおです(´ω` )/そして、台鐵弁当箱を集め始めたら、他にも可愛い弁当箱が欲しくなり何か無いかなと探していたとこ... 2017年9月7日 お土産台湾旅行記_2015年9月
台湾情報 淡水 淡水老街のトイレはここがおすすめ!【淡水老街トイレ事情】 トイレ。それは人生の営み。生きている限り避けられない動物の悲哀でございます。皆様、MRT淡水線の最終駅、淡水での観光はされたことはありますでしょうか。淡水地域は、東方のベニスと言われており、台湾八景の一つにも数えられる非常に景色の良い地域です。夕暮れ時の光景はあらゆる観光客を魅了し、対岸の八里から眺める夜景は皆様の郷愁を誘うでしょう。まあ、淡水観光の宣伝をしに来たわけじゃないんですけどね。しかし!... 2017年9月7日 台湾情報
台湾観光 台湾鉄道平溪線の十分駅で降りて天燈上げをしてみる 其の1 十分駅の行き方台湾鉄道の瑞芳駅などで十分駅方面へ向かう電車に乗り換えすること出来ます。瑞芳駅であれば、改札口近くにある観光案内所で乗り換え方法を押してくれますので安心です。また、瑞芳駅等で購入ができる平溪線周遊券を購入すると、切符購入当日は十分駅以外の平溪線沿線の各駅に下車ができるので観光に便利です。十分駅方面へ向かう電車は、休日ともなると観光客で混雑します。行きの電車に乗車してみるとすでに満員で... 2019年12月30日 台湾旅行記_2013年11月台湾観光
台湾グルメ 台湾のドリンクスタンドで飲み物を注文する方法 台湾には街中にいろいろなドリンクスタンドが点在しています。台湾名物のタピオカミルクティー(珍珠奶茶)はもちろんのこと、新鮮なフルーツを使ったジュースや変わり種のものまで、たくさんの種類があります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶台湾ならではの独特な注文方法があるので、チェックですよぉ~。飲み物を注文する方法1)ドリンクを選ぶお店によっては日本語のメニューを置いているところもあります。無かった時は、イメージを膨らま... 2015年10月8日 台湾グルメ台湾情報
台湾グルメ 台北 寧夏夜市の里長伯で食べられる臭豆腐がなかなかイケる! 日本人の誰に聞いても、臭豆腐!?臭い!やばい!牧場の香り!という声しか聞こえてきませんが、ぺちお・ぺちこコンビは大好物です。とは言いましても程度ってものは有りまして、屋台で食べる臭豆腐が臭い!そしてタレが美味しくない!物があるのは事実。実は、屋台の臭豆腐が臭くなるには理由がありましてね、ずっと同じ油で揚げているので、匂いが油に移ってしまって臭くなるらしいんですね。なので、油をこまめに交換するお店や... 2017年9月7日 台湾グルメ夜市