こんにちは。ぺちこです。
すっかり我が家の一員になって、
おうちごはんのサポーターとして頑張ってくれています☆
見た目ヨシ、使い勝手ヨシの電鍋ちゃんなのですが、初めて使おうと思った時、日本語での使い方情報などがあまりなくて、ちょっと戸惑ったのを覚えています。
習いたてのへなちょこ中国語を駆使しつつ、現地で買ってきた電鍋レシピ本を読んだり、台湾ユーザのブログを見たりしていましたが、果たしてこれで本当に大丈夫なのかしら?!と、不安もありました。
使い始めてから1年ちょっと経った今は、それなりに使えるようになったかな~。
と、いうことで、ずっと記事にしたいな~と思っていた大同電鍋の使い方やレシピなど少しずつ書いていけたらと思います(*´ω`*)
大同電鍋で蒸し野菜をつくろう
記事にするほどのものでもないかもだけど…
最近我が家では蒸し野菜にはまっているので、そのことを。
大同電鍋で蒸し野菜を作ると、野菜本来の甘みと旨みがたっぷり凝縮されて、本当に美味しく仕上がるんですよ♪
今回は、ポテトサラダを作るべく(マヨネーズ最高!)、ベースのお野菜を電鍋ちゃんで蒸すことにします。
ちなみに我が家の電鍋ちゃんは、11人前サイズです。
11人前というと大きく感じますが、ご飯を炊いた場合のサイズのようなので、蒸し野菜とかを作るなら逆にこれくらいの大きさの方が使い勝手良いと思います☆
材料
じゃがいも…適量
にんじん…適量
電鍋の準備
(1)蒸し台をセット
電鍋に蒸し台(上げ底パーツ)をセットします。
穴が開いてるヤツです。
大同電鍋を買った時に一緒に入っていたものですが、なくてもお手持ち・市販の蒸し台などで代用できます。
↓こういうの
(2)キッチンペーパーをしく
蒸し台の上にキッチンペーパーを敷きます。
我が家では2重にしてます。
(3)水を入れる
カップ1杯(180cc)程度の水を入れます。
キッチンペーパーが焦げないよう、全体を湿らせることもお忘れなく。
(4)野菜を配置する
下ごしらえした野菜たちを蒸し台の上に満遍なく配置します。
といっても、今回はシンプルな蒸し野菜なので、ジャガイモは洗って目をくり抜いたもの、人参は洗って頭を切った(我が家は皮まで食べます)ものを配置。
写真だと野菜が大きそうに見えますが、今回使ったジャガイモ、人参たちは割と小ぶりなものなので、ご安心を(何)。
(5)スイッチON
蓋をしてスイッチオーン♪
(6)できあがり♪
黒いレバーが保温のところに「バチーン」と戻ったら出来上がりの合図。
ワタシは、バチーンとなったら、電源を抜いて蓋を開けずにしばらく放置しています。
で、肝心の出来上がり写真が…ない!(チーン
個人的にはオススメの家電
可愛くて手に入れたいけど、本当に使えるの?と不安なアナタ!
蒸し野菜を作るのに、放置できるというのはメリット大。
この方法で、サツマイモを蒸しておやつにしたり、里芋の下ごしらえに使ったりしています。
レンジでチン!とか、お鍋でグツグツ…という方法もあるけど、蒸した方が美味しく感じるのと、並行作業がしやすいので、我が家はもっぱら大同電鍋ちゃんを愛用中なので、個人的にはオススメの家電です(*´ω`*)b
新型かつ色限定ですが、日本でも買える(大同電鍋ちゃん公式通販)ので、検討してはいかがでしょうか?
デエワっヽ(*´∀`)ノ
コメント