台湾情報

台湾グルメ

高雄 高雄牛乳大王の炸雞(フライドチキン)が絶品B級グルメでした

とあるインド動画を見ていたら感化されてしまい、いつの間にかマサラを大量に購入していたぺちおです。こんにちは。しかし、買ったことに後悔はしていません。サラダから炒め物、焼き物から煮物まで、様々な料理の味付け、風味付けに使えますからね!この記事は、2019年7月高雄旅行の時の話です。この日も酷暑と言っていいほどの暑さ。あまりにも暑かったので涼を求めて山間部へ向かうぺちコンビ。だがしかし!山の方に行けば...
台湾情報

台湾【苗栗県観光コンテンツ】プレス発表会に参加してきました:後編

こんにちは、ぺちこです。ワクワクがたくさんありすぎて、勢いあまって3つの記事に分けて書いているプレス発表会参加編。今回の記事が最終章になります。 台湾【苗栗県観光コンテンツ】プレス発表会に参加してきました:前編 台湾【苗栗県観光コンテンツ】プレス発表会に参加してきました:中編も見てネ♪会場のみんなが「かわいい~♡」とつぶやいていた猫裏喵の貯金箱が当たった私、この辺から調子が出てきました。ええい、参...
台湾情報

台湾【苗栗県観光コンテンツ】プレス発表会に参加してきました:中編

苗栗県観光コンテンツ プレス発表会に潜入した私。苗栗の皆さんのアツ~いプレゼンにますます台湾・苗栗に興味津々となったのは言うまでもありません。この記事は【台湾【苗栗県観光コンテンツ】プレス発表会に参加してきました:前編】の続きです。前編もぜひみてね!さてさて、中編は今回のプレス発表会のメインコンテンツを中心にご紹介。苗栗の新しい観光名所「レールバイク(鐵道自行車)」今回のプレス発表会の目玉コンテン...
台湾情報

台湾【苗栗県観光コンテンツ】プレス発表会に参加してきました:前編

お久しぶりのぺちこです(*´Θ`*)ある日、1通のメールが私たちのもとに舞い込んできました。台湾・苗栗県の観光コンテンツ プレス発表会やるからYOU来ない?(実際はもっとちゃんとしたメール内容でしたよ!)ええっ!?Σ(・ω・ノ)ノ!思わぬ内容に「いたずらなのではないか!?」と、メールを何度も読み返してしまったのはここだけの話。プレス発表会は9月18日の16:00開始。私たちが1年ちょっとぶりに台湾...
台湾グルメ

東京世田谷区にある鹿港の肉まんと饅頭を食べてきました

たまには個別記事を書いてみろ!などと、記事を書かない癖に偉そうなぺちこさんから挑発されたので、久しぶりに東京台湾グルメ記事を書こうと思い立ったぺちおです。こんにちは。さて、台湾に行こうと思っても行くことが出来ないジレンマに苛(さいな)まれているぺちコンビですが、そんな逆境に置かれていても台湾グルメの発掘を忘れることはありません。という事で行ってみたのが、東京世田谷区で肉まんや饅頭を販売されている鹿...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑧-

最近はめっきりと冷え込むようになってきておりまして、着る服がパーカーとヒー〇テック限定になってしまい、いつも同じ服を着ているんじゃないかと疑われているぺちおです。こんにちは。そろそろ台湾の元気をもらいに行きたいところですが、転職なるものをしてしまったおかげで予定を立てるのが難しい状況。とはいえ、来年のゴールデンウィークに台湾へ行きたいと考えるのであれば、そろそろ航空券の手配を考えないと高くついてし...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑦-

2017年11月18~2018年2月9日の期間に、台北の故宮博物館の斜め向かいにある順益台湾原住民博物館で、「台湾先住民族集落企画展」というものが開催されているそうです。この催しは毎年開催されているようで、今年は宜蘭県タイヤル族の方たちの文化に触れることが出来る展示がされているとのこと。なお、国立故宮博物院と順益台湾原住民博物館のどちらにも入場できるチケットも販売されているようなので(チケット代は...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑥-

好吃台湾の記事よりもツイッターで適当に呟いた内容の方がいいね!が付くことが多くて地団駄踏んでいるぺちおです。こんにちは。最近はYoutubeで動画漁りにハマっておりまして、ひたすら台湾事故動画を見ていたりします。日本も他国のことを言えるような交通事情ではありませんが、バイクが道路を埋め尽くすことが多い台湾では良く分からない衝撃的な事故が起きることが多いようで、動画を見るたびに気をつけなきゃいけない...