台湾グルメ 台北 雙連駅近くの台北雙連米糕城で筒仔米糕と蛤仔排骨湯を食べてみた この記事で2017年7月のグルメ個別記事は終わりのはず!お疲れさまでした!おや( ˘ω˘ )スヤァ…冗談は置いといて、久方ぶりに台北グルメ記事です。この日は紆余曲折(?)はあったものの、捷運淡水線(MRT淡水線)で淡水まで向かい、淡水からバスに乗って金山老街へ向かうことにしたぺちコンビでしたが、旅の始まりはご飯に決まっています。という事で、雙連駅界隈でご飯を食べてから金山老街へ向かうことにしたわけ... 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年7月台湾観光旅行記
台湾グルメ 台南 和緯市場(和緯黄昏市場)の首雞炸雞で買える檸檬雞排を食べてみた なんとなく11月の台湾旅行が具体化しそうな気配。今度はどこに行こうかぺちこと相談中のぺちおです。こんにちは。さて、本日の記事も台南グルメ記事。そして久しぶりに市場メシです。この日は珍しく、食事を差し置いて観光を優先したぺちコンビ。最初に訪れたのは、虱目魚(サバヒー)の歴史を学ぶこともできる虱目魚主題館。虱目魚料理を併設のレストランで食べることもできる素晴らしい施設です。虱目魚主題館を後にした後は、... 2017年11月1日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年7月台湾観光旅行記
乗り物 臭豆腐好きの聖地である深坑老街へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ この記事は、まとめても誰も得しないシリーズです。例によって長文(激重は少し改善)のため、興味が無い場合はそっ閉じ推奨でございます。なぜこの記事を書こうかと思ったかというと、「臭豆腐食べたいわあ~・・・」などとぺちこさんが1時間に一回はぼやくようになっておりましてね・・・。そう、ぼやきだすという事は、「そろそろ台湾旅行の時期!?」というお話だったりします(大概立ち消えになるわけだが・・・)ぺちこさん... 2017年11月1日 乗り物
台湾グルメ 台南 八寶肉包で有名な克林台包の麻辣臭包子を再び食べてみた こんにちは。まとめ記事を書いたはいいが、書いているうちに構成を変える必要性が出てきたり、一部を直したら全部を直さなければならない状態にも陥り、ひたすら確認作業をしなければならない状態になっていたぺちおです。おまけに番外編なんてものも書く羽目になってしまい、思い付きでまとめ記事なんて書くものじゃないと再認識した次第です。さて本日の記事は、さらっと台南グルメネタです。行き当たりばったりで観光をすること... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年7月台湾観光旅行記
乗り物 金山金包里老街(金山老街)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ -迂回編- この記事は、まとめても誰も得しないシリーズです。例によって長文のため、興味が無い場合はそっ閉じお勧めです(激重については、地図を別記事にしましたので改善してるはず・・・)前回の記事で、台北市内からバスを利用して金山へ直行できるみたいな記事を書きましたが、金山だけじゃ物足りない!と考える欲張りな方が多いかと思います。というわけでこの記事で、周辺の観光も楽しみつつ、ぺちおが個人的に一押しの金山に公共交... 2017年11月2日 乗り物
乗り物 金山金包里老街(金山老街)へ公共交通機関(バス)を利用して行く方法まとめ -直行編- この記事は、まとめても誰も得しないシリーズです。例によって激重長文のため、興味が無い場合はそっ閉じお勧めです(激重については、地図を別記事にしましたので改善してるはず・・・)2017年7月の台湾旅行時、ぺちコンビが行くことになった金山金包里老街。これがなかなか良い老街(海風が気持ちいい!歩きやすい!空いている!)だったということもあって、また訪れようとぺちこと話していたりしますが、金山金包里老街に... 2017年10月31日 乗り物
台湾グルメ 台南 冰鄉で八寶豆花と薑糖番茄を食べてみた 日本の関東地方は、すでに12月中旬とも思えるような陽気。残暑はすでにどこ行ったやらと言った様相でございます。さて、やっとグルメネタが枯渇しそうになってきたので、お土産ネタでも書こうかと企んでいるぺちおです。旅行記はどこ行ったというツッコミは不要ですよ!本日の記事は台南グルメ記事です。前日から暴飲暴食を繰り返し、少々胃もたれ気味のぺちおでしたが、逆にぺちこ先生の胃袋はフル稼働。朝からボリュームのある... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年7月台湾観光旅行記
台湾グルメ 台南 虱目魚主題館で虱目魚(サバヒー)料理を食べてみた さて、今回は台南グルメ記事です。この日も朝からバイクを利用しての台南観光。例によって、訪れる場所をその場その場で決めていく行き当たりばったりな、出たとこ勝負大好きのぺちコンビらしい一日でした。さて、行き当たりばったりの旅行とはいえ、お腹が減っては戦が出来ません。とはいえ、食事を優先していると目立った観光地に行くことなく一日が終わってしまう事が多いぺちコンビ(お腹が膨れると眠たくなってしまうんです!... 2017年11月1日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年7月台湾観光旅行記