台湾グルメ

台南 馬公廟近くの友誠蝦仁肉圓で蝦仁肉圓と香菇肉圓を食べてみた

2017年7月の台湾旅行で肉圓(肉丸)を食べた回数は4回。11日間の旅行のうち1日は、肉圓だけで食事が完結したことになります。どんだけ肉圓に飢えていたんだ・・・。というわけで今日の記事は、台南肉圓ネタです。この日はレンタルバイクを利用して、台南の街中で美食観光。まずは、艾摩多手工杏仁豆腐で再び招牌杏仁湯豆腐と杏仁雪花冰を堪能です。杏仁豆腐以外にも色々と食べてお腹がいっぱいになったぺちコンビ。今日も...
台湾グルメ

台南 赤嵌樓近くの李媽媽民族鍋焼老店で鍋燒意麵と酸辣雞肉絲麵を食べてみた

こんにちは。7月に行った台湾旅行のグルメネタもあとわずかなので、残りの目立たないグルメネタは、旅行記と合わせて書いていこうと計画しているぺちおです。さて、日本人観光客に親しみのある台湾の麺類といえば、牛肉麺が代表にあげられるかと思われます。でも、日本のラーメンの濃いスープ、しこしこ麺などに慣れていると、ん~?と思うものも多いはず。薄っぺらい味が好きという人であればいいんでしょうが、大抵は物足りない...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編②-

行き当たりばったり、出たとこ勝負で旅行をしていることが多いので、旅行記の記事が単発のグルメ記事より書くのが難しいなあと思っているぺちおです。こんにちは。この記事は、台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編①-の続きです。1年ぶりに台中の地を踏んだぺちコンビ。燦々と降り注ぐ太陽の陽光で体力が消耗することを肌身に感じつつも、早速美食巡りを開始するのであった・・・。台鉄台中駅の新駅舎側を散策...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編①-

この記事は、台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-出国編-の続きです。台中へ統聯客運の高速バスで移動今回、最初の滞在都市である台中に移動する時に利用したのは、統聯客運の高速バス。桃園空港から台中駅に移動する手段はいくつかありますが、交通費の安さと所要時間、手間の無さを検討した上での選択です。桃園空港で高速バスに乗って台中駅へ向かうのであれば、高鐵、台湾鉄道を利用する場合と所要時間の差がほと...
台湾グルメ

台南 紅太陽の玫瑰波霸鮮奶茶と大甲芋頭純牛奶を飲んでみた

商品の漢字を書き起こす時に拼音を覚えたつもりになっていると、翌日には忘れている。非常に新陳代謝が良い脳みそを持っているぺちおです。こんにちは。久方ぶり(?)に台南飲み物ネタです。この日は、台中から台南への移動日ということで、台中で最後の食事をした後、統聯客運のバスに乗って台南へ移動をしました。台南には、ほぼ予定通りの18時過ぎに到着。台南公園近くのバス降車駅、兵工廠で下車してホテルに向かいます。な...
台湾グルメ

台北 迪化街の金仙魚丸分店で蝦捲と蝦仁焿米粉を食べてみた

撮った写真と実際の情報(料理名とか・・・)を照らし合わせる時間が、記事を書く時間より長いことに頭を悩ませているぺちおです。こんにちは。注文票が無く、口頭で注文をするお店で撮った写真がそれに該当するわけで、メニュー一覧写真の取り方も考えなければならないなあと思うところ。漢字の書きおこしにもひと手間かかりますし・・・。そんな悩みは置いといて、今回は台北グルメ記事です。2017年7月の台北旅行時、ぺちこ...
台湾グルメ

台北 雙連駅近くにある老董牛肉麵で絲瓜蚌麵を食べてみた

今日の記事はさらっと短めです。この日はぺちこが体調を崩してしまい、ぼっち一人旅。とはいえ、体調がわるいぺちこを残して遠出をすることはできず、雙連駅界隈をくるくると歩き回っていました。しかし、ひとりぼっちだと暇!かといって遠くに行ってしまうと不測の事態に対応が出来ないわけで・・・。もどかしいですね!同じところをくるくると回っているうちに雙連駅に戻ってきてしまいました。少々喉が渇いてきたので、雙連駅近...
ホテル

赤嵌樓近くのホテル「愛客發商務旅館-台南館 (ECFA Hotel Tainan)」に宿泊してみた

今回の記事は、2017年7月の台湾旅行で、台南滞在時に利用したホテルのレポートです。ぺちコンビが2017年7月の台南滞在時に宿泊したホテルは、愛客發商務旅館-台南館 (ECFA Hotel Tainan)このホテルに宿泊しようと考えた理由は、近隣にあるホテルと比べても安価な価格設定であることと、赤嵌樓、鴨母寮市場、臺灣首廟天壇台等の観光スポットが近隣にあったからです。地図で確認していただくと分かり...