台湾情報 大同電鍋ちゃんで蒸し野菜をつくるには? こんにちは。ぺちこです。2015年に手荷物でわざわざ持ち帰って来た大同電鍋ちゃん。すっかり我が家の一員になって、おうちごはんのサポーターとして頑張ってくれています☆見た目ヨシ、使い勝手ヨシの電鍋ちゃんなのですが、初めて使おうと思った時、日本語での使い方情報などがあまりなくて、ちょっと戸惑ったのを覚えています。習いたてのへなちょこ中国語を駆使しつつ、現地で買ってきた電鍋レシピ本を読んだり、台湾ユーザ... 台湾情報
台湾観光 三多商圈駅近くのホテル「好地方大飯店(Fine Hotel)」に宿泊してみた こんにちは、ぺちおです。そろそろ2016年9月、11月の旅行ネタを書いていこうと思いつつも、直近の旅行ネタが書きやすいので後回しにしているぺちおです。さて、2017年1月のぺちこ抜きで高雄を優雅に楽しむ台湾旅行時、三多商圈駅近くのホテルに宿泊してまいりました。今回の記事は、そちらのホテルを利用した際のレポートです。なお、宿泊したホテルは、好地方大飯店(Fine Hotel)なぜこちらのホテルを選ん... 2019年9月23日 ホテル台湾情報台湾旅行記_2017年1月ぺちお男子2人旅台湾観光旅行記
台湾グルメ 東京 台湾茶カフェ「彩茶房」で岩塩チーズ四季春茶を飲んできました こんにちは。ぺちこです。先日、お仕事で代官山方面へ行った時、LINEでぺちおに「春水堂でも寄っていこうかな~」と言ったところ、明治神宮前に「彩茶房」って店があるらしいよ!と、教えてもらったので、行ってきましたヽ(*´∀`)ノ彩茶房の看板メニュー「岩塩チーズティー」はじめてのお店では、そのお店のイチオシor定番メニューを頼んでみる!というのが私のモットーです。代表的なメニューは、そのお店のウリや特徴... 2019年12月26日 台湾グルメ台湾情報
台湾グルメ 高雄 正忠排骨飯の排骨飯は噂通りの美味しさでございました ここ数日間は、暖かくなったり、寒くなったりと忙しいですね。お陰様で着る服に悩みます。なんて言いながらも、いちいち考えるのが面倒くさくなってしまい、いつも同じような恰好でぶらついているぺちおです。こんにちは。さて、ぺちこを日本に留守番させつつ高雄を堪能するシリーズ。今回は、正忠排骨飯の排骨飯弁当を食べてきてまいりました。この日は、早朝から東港・小琉球観光。小琉球では、バイクでの移動以外は、ひたすら険... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年1月ぺちお男子2人旅台湾観光旅行記
台湾グルメ 高雄土産「舊振南餅店」のおしゃれな高級パイナップルケーキをいただきました こんにちは。ぺちこです。ぺちおがガゼンやる気を出してきたようで、記事の更新も少しずつペースを取り戻してきた感じ。ヤバい!ワタシも頑張らなきゃ(๑•̀ㅂ•́)و✧2017年、今年のワタシの台湾行きはまだ未定。だって…年明け早々ぺちおは高雄をエンジョイ(死語)してきているんだもの!次の有給いつとれるのさ!あぁん?!と、まぁ、台湾行きたい病が粛々と育ってきております。そんな私を不憫に思ったのか、はたまた... お土産台湾グルメ
台湾グルメ 高雄 老江紅茶牛奶の特製紅茶牛奶を飲んでみたよ 皆様こんにちは。今年の3月に、やっと桃園機場捷運の環北駅~中壢駅間が開業するそうですよ。昨年も開業する!というニュースを鵜呑みにして台湾に行ってみたら、やっぱり未開通!の妙技を繰り出され、ぺちこと一緒に悔しがったのも懐かしい。まあ、開業するとは言いつつ、再度開業中止なども考えられるので、期待せずに待っておこうと思っております。さて、ぺちこ抜きで高雄を満喫したシリーズ、たまにはあっさり記事です。この... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年1月ぺちお男子2人旅台湾観光旅行記
台湾グルメ 高雄 高雄牛乳大王で念願の木瓜牛乳(パパイヤミルク)を飲んできました こんにちは、ぺちおです。台湾観光局がウェルカムプレゼントキャンペーンを期間限定で実施しているそうです。キャンペーン期間中に台湾へ行かないのでぺちおには無関係ですがね・・・。でも、キャンペーン第1弾と言っているので、第2弾、第3弾もあるんじゃないでしょうか。分からんけど。さて本題に入ります。今回の記事もぺちこ抜きで高雄を満喫する旅行シリーズ。高雄の有名な木瓜牛乳屋さん、高雄牛乳大王で木瓜牛乳を堪能し... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年1月ぺちお男子2人旅台湾観光旅行記
台湾グルメ 高雄 高雄85大樓近くにある鄔瑟琳手感烘培坊(Ruhrselig)のパンは炭水化物界の貴公子 こんにちは。記事を書けば書くほど、何しに台湾に行っているんだと自問自答をしてしまうほど、王道から外れた場所の観光が大好きな誤字脱字王ぺちおです。最近、高雄から台湾旅行を開始することが多くなってきた影響か、地域別の記事数も高雄の方が多くなっているところでして、台湾南部が好きであることがだんだんと表面化してきております。まあ、台北から台湾旅行を開始する時は、台北の交通網が非常に便利、どこに行っても、ど... 2017年10月31日 台湾グルメ台湾情報台湾旅行記_2017年1月ぺちお男子2人旅台湾観光旅行記