台湾情報

東京駅一番街で開催中の爽爽猫(そうそうねこ)とLAIMO(ライモ)の期間限定ショップへ行ってきた

こんにちは。ぺちこです。Twitterのタイムラインを見ていたら、ステキなイベントが東京駅であると知って、ぺちおと2人で土曜日に行ってきましたヽ(*´∀`)ノ東京駅一番街POP UP SHOP(2017年1月20日~2017年2月7日)が本日よりスタートしました!ボーダーのカラーパネルが目印です。すでにお越し頂いた皆様、ありがとうございます!!たくさんの方に見てもらえてうれしいです:*:・(*´ω...
台湾グルメ

東港 東港華僑市場内にある東港老程生魚片で鮪(マグロ)を食べてみた

こんにちは。あまりの冷え込みに布団を体にまきながら記事を書いているぺちおです。いやあ、この冷え込み。なんと、東京でも氷点下まで気温が下がっているらしいです。さっさと雪が降ってくれれば、雪の影響で臨時のお休み!という必殺技が狙えるものを、いつまでたってもお預け。まあ、降ったら降ったで悲惨な目に遭うんですけどね・・・。さて、ぺちこ不在の高雄旅行シリーズ。東港まで乗り合いタクシーで自爆プレイをしつつも、...
台湾グルメ

東港 東港華僑市場内にある軒宸食品の水果凉糕を食べてみた

相変わらず、読者の皆様の期待を裏切りつづける所にばかり行っているので、ぺちこさんにいつも言われる一言。ぺちこ「たまにはガイドブックに載っているような食べ物を食べたり、有名な建造物、風景を見て感動したらどうだ。」ええ、ごもっともなご意見です。でもほら、大抵そういった場所は人が多かったり、食べ物が高かったりと格安旅行のテーマに合わなかったりするわけですよ。なので、斜め上の旅行を許していただきたい!と常...
Wi-Fi&SIM

遠傳電信のプリペイドSIMカードを台湾内のあちこちで使ってみた結果

台湾は、プリペイドSIM先進国で、旅行者でも手軽にSIMカードを手に入れることができるのはとても魅力的です。SIMカードを使い始めたら、もうね、これナシじゃ旅行できませんというくらい、必要不可欠な存在になりつつあります。台湾旅行初心者の頃は、Wi-fiレンタルとかして満足していたのに、やはり自由度を考えると、SIMカードが一番楽チン便利なのでございますわよ。ほほほ。台湾のアチコチでSIMカードの性...
台湾グルメ

高雄 自強夜市にある大俠炒飯の炒飯はデカ盛りでござった

こんにちは。今回の記事は、高雄 自強夜市にある大俠炒飯で炒飯を食べてきたときのお話です。ほんの少し前に包手の蔥花捲と堅果捲などの蒸しパンを食べてご満悦のぺちお一行、食欲に火がついてしまい、もう一品くらいは食べるべきだと判断。じゃあ次に食べるものは何かと考えたところ、近隣に「苓雅水餃大王」なる水餃子の名店があることが判明。というわけで自転車をかっ飛ばして、「苓雅水餃大王」がある自強夜市に向かいます。...
台湾観光

乗り合いタクシーを利用して東港・小琉球へ行ってみた(帰路編)

この記事は、高雄 乗り合いタクシーを利用して東港・小琉球へ行ってみた(往路編)の続きです。こんにちは、ぺちおです。今回の記事は、乗り合いタクシーを利用して東港・小琉球から高雄に帰ってきたときの記事です。なお、失敗談となっていますので、往路編と違って皆様の参考にはなりません!小琉球では、棚田のような風景で有名な、厚石群礁も見てきました。干潮の時間帯であればこの通り。棚田のような岩の所を歩けたりします...
台湾グルメ

高雄 橋頭太成肉包陳家第三代(糖廠店)の肉まんが侮れない

やっとこさ記事更新の調子が戻ってきたぺちおです。こんにちは。まあ、あまりの冷え込みにどれだけ維持できるかは不明ですが、生暖かい目で見守ってやってくださいませ。で、本題です。ぺちこ抜きで楽しむ高雄旅行時、台湾・高雄の製糖工場跡を観光したのですが、その時に見つけた肉まん屋さんがかなりの旨味でございました。今回の記事は、そちらのお店で肉まんを実食した時のレポートです。この日は朝6時30分には起きて、観光...
台湾情報

台湾の10元硬貨デザインがいろいろあったことに今さら気づいた

こんにちは。ぺちこです。早くも台湾行きたい熱が高まってきていて、次はどこへ行こうかな~と妄想は膨らむばかり。2015年夏に一人旅してきた花蓮にぺちおを連れて行ってあげたいな~だとか、台南でのんびり過ごしたいな~だとか、あれこれふけっています。さて、久しぶりに我が台湾専用お財布をチェックしていたら、10元硬貨の種類がいろいろあることに気が付きました。10元硬貨、いろんな種類が発行されていた手持ちの硬...