日本

台湾グルメ

東京 台湾茶カフェ「彩茶房」で岩塩チーズ四季春茶を飲んできました

こんにちは。ぺちこです。先日、お仕事で代官山方面へ行った時、LINEでぺちおに「春水堂でも寄っていこうかな~」と言ったところ、明治神宮前に「彩茶房」って店があるらしいよ!と、教えてもらったので、行ってきましたヽ(*´∀`)ノ彩茶房の看板メニュー「岩塩チーズティー」はじめてのお店では、そのお店のイチオシor定番メニューを頼んでみる!というのが私のモットーです。代表的なメニューは、そのお店のウリや特徴...
台湾情報

東京駅一番街で開催中の爽爽猫(そうそうねこ)とLAIMO(ライモ)の期間限定ショップへ行ってきた

こんにちは。ぺちこです。Twitterのタイムラインを見ていたら、ステキなイベントが東京駅であると知って、ぺちおと2人で土曜日に行ってきましたヽ(*´∀`)ノ東京駅一番街POP UP SHOP(2017年1月20日~2017年2月7日)が本日よりスタートしました!ボーダーのカラーパネルが目印です。すでにお越し頂いた皆様、ありがとうございます!!たくさんの方に見てもらえてうれしいです:*:・(*´ω...
台湾グルメ

東京 都内で楽しめる台湾名物タピオカドリンク

先日ぺちおと珍しくお出かけした際、東京・町屋に立ち寄ったので、せっかくだしタピオカミルクティーのお店「パールレディ」さんのタピオカミルクティーを飲もう!ということになり、久しぶりに行ってきました♪東京で台湾名物タピオカミルクティーが飲める「パールレディ」今回立ち寄ったのは町屋店。東京メトロ千代田線、都電、京成線の町屋駅からほど近いところにあります。空いてるかな~と、少々不安でしたが、空いてましたよ...
台湾観光

チャイナエアラインのダイナスティ・ラウンジ(成田国際空港第二ターミナル)を利用してみた②

この話はチャイナエアラインのダイナスティ・ラウンジ(成田国際空港第二ターミナル)を利用してみた①の続きです。さて、ビジネスクラスアップグレードなるものを手に入れたぺちお・ぺちこ、諸々の手続きを完了させた後に向かう先には、魅惑のダイナスティ・ラウンジ。悲劇的な結末を迎えるぺちこ・ぺちおのダイナスティ・ラウンジ物語が本日ようやく明かされる・・・。なんちゃって。え~、①の時点で、飲食類が置かれているスペ...
台湾観光

チャイナエアラインのダイナスティ・ラウンジ(成田国際空港第二ターミナル)を利用してみた①

こんばんは。ほんの少しだけちょんぼをしてしまい、WEBサイトの表示に異常を発生させてしまったぺちおです。まさかあれがあんなことをするなんて・・・!さて、前回は商務艙(ビジネスクラス)を利用した時の記事を書きましたが、ビジネスクラスを利用する時は、飛行機の座席だけでなく、ラウンジの利用もできるのがメリット。というわけで今回は、成田国際空港第二ターミナルの航空会社ラウンジを利用した時の話です。ゴールデ...
台湾グルメ

東京 錦糸町の苓々菜館で素食を食べてまいりました

おはこんばんちは。たまには、東京都内の台湾料理店レポートをしたいと思います。今回の食レポート対象は、珍しい台湾素食を出すお店でございます。台湾素食って何だろう?っていう向きがあるかと思いますので、こちらに参考文献URL(某ウ○キ○ディア)を張っておきますだ。外部リンク:台湾素食について台湾素食は精進料理の一種でしてね、日本の精進料理とは少々意味が違うものとのこと。最近はベジタリアンの方たちに支持さ...
台湾グルメ

東京 西新宿で台灣麵線(台湾麺線)を食べてまいりました

も~、い~くつね~る~と~、ゴールデンウィ~ク~。ゴールデンウィ~ク~は、かき氷食べて~、タピオカ食べて~、腹壊しましょう~。皆様こんばんは。もうすぐ台湾旅行だというのに予定も立てずに、腰を痛めて寝込んでいるぺちおです。教訓、暴飲暴食はやめましょう。さて先日、勤務先近隣の台湾小吃が食べられるお店で麵線(麺線)を食してまいりました。お店は、東京メトロ丸の内線の西新宿駅より徒歩7~8分のところにありま...
台湾グルメ

東京 明治神宮前(原宿)にて台湾かき氷を食べてきた

はい、こんにちは。ゴールデンウィークを楽しむために、仕事の鬼と化して仕事を消化しているぺちおです。おかげさまで記事を書くのが後回しになってしまっておりますが・・・。そんなぺちおさんですが、先日台湾かき氷を食べてきましたのよ。台湾かき氷が日本に進出し始めた時から、食べに行こう、食べに行こうと思っていつつも、生来の無精者であるぺちおさんが行く気配はなかったのですが、原宿のキ○ィランドでぬいぐるみを購入...