桃園市

台湾グルメ

台灣桃園國際機場(台湾桃園国際空港)第1ターミナルにある異饗屋の打豬拋肉販を食べてみた

お久しぶりでございます。夏の台湾で日焼け止めを塗らず真っ黒になり、精悍な顔つきになっただろうと自画自賛。ドヤ顔で駄記事執筆に取り掛かったぺちおです。しかし、今回の旅行は食運に恵まれたのか、一部を除いて食事は大当たり。観光そっちのけで食べまくったわけですが、帰国当日の桃園國際機場(台湾桃園国際空港)第1ターミナルのフードコートで、ニューフェイスを発見したので食事をしてまいりました。さて、この日は21...
台湾観光

桃園空港の第1ターミナルでプライオリティ・パスのプラザプレミアムラウンジを利用してみました

7月7日~7月9日に、上野恩賜公園で日本台湾祭りなるものが開催されるそうです。7月7日の金曜日に行きましょうとぺちこに言ったら、激しく拒絶食らいましたけどね。さてさて、皆様はプライオリティ・パスってご存知でしょうか?とても簡単に言うと、航空会社や搭乗クラスに関係なく、世界1000か所以上の各所でラウンジが利用できるサービスです。通常、空港内のラウンジを利用しようと思うと、特定の航空会社のビジネスク...
台湾グルメ

桃園 龍譚区名物の知味花生軟糖(ピーナッツヌガー)

ちょっと小腹がすいた時、仕事に煮詰まってリフレッシュしたい時、台湾に行きたい病が発症した時(爆)…などなどそんな時は、台湾名物のお菓子で自分を癒すぺちこです。こん〇〇は。今日は、台湾朋友にお土産でもらった龍譚区名物の花生軟糖をご紹介。花生軟糖って何?読んで字のごとし。花生=ピーナッツ軟=軟らかい糖=飴直約すると「ピーナッツの軟らかい飴」って感じですかね。カッコよくいうと「ピーナッツヌガー」ですわね...
乗り物

UBus(統聯客運)で桃園機場から高鐵桃園站まで行ってみたの巻

こんにちは。11月の旅行に向けて、航空券手配実施中のぺちおです。今回の旅行は、嘉義近郊を中心として、集集線の旅でも行こうかなと思っております。どうなるかわからんけど。さて、ゴールデンウィークの台湾旅行は、高雄、台南、台中、台北を回る旅でしたが、手配した航空機が到着する空港は桃園空港。なぜ高雄到着の便を選ばなかったのか、いまだに不明。それは置いといて、高雄に向かうためには、桃園空港からバスに乗るか、...
台湾観光

台灣桃園國際機場(台湾桃園国際空港)で可愛いキャラクターを発見した

実をいうとわたくしぺちおは、可愛いものに目が無くてですねええ。可愛いは正義でございます。いつもリラックマやら、ピスケやらなんやらと、癒しを求めて三千里でございますよ。おかげさまで我が家のある場所は、キイロイトリのぬいぐるみが30体以上ありましてキイロイトリ(LLサイズ)が常時椅子の上に鎮座していたりします。なお最近、ぺちこさんに断舎離ブームが到来しているらしく、危うくこれらの可愛いコレクションが危...
乗り物

台灣桃園國際機場(台湾桃園国際空港)から台北市内に移動するときは国光客運1841も使えるよ!

みんな大好き桃園空港 早朝であろうと、深夜であろうと桃園空港から台北市内に向かうバスはいつも満席(言い過ぎ)しかし、台北市内からは少し離れており、台北市内観光だけを目的とする場合は、移動に少々時間がかかるという不遇の国際空港(日本にもありましたなあ。そんな空港)そして、桃園機場捷運(MRT)が出来ると言いつつ、すでに数年が経過。噂では、2016年3月に台北駅-環北駅間を開業予定とかなんとか。桃園機...
台湾グルメ

中壢の具材選び放題天国のかき氷屋さんでゼリー祭りをしてみる 其の3

こりゃあイチゴだな(確信)まったく記事とは関係ありませんが、中壢で見かけた看板です。見たまんまですね。ええ、ゼリー祭り記事もついに最終章でございます。前回までの記事はこちら。この日も見事に台湾の友人の罠にかかったぺちこ・ぺちお。牛肉麺だけでなく、饅頭、マンゴーシャーベットを1時間の間に平らげることとなりすでにお腹いっぱい。しかし、いまだ日程はこなしておらず、これでは中壢に来た意味がない!と、思いま...
台湾グルメ

中壢の具材選び放題天国のかき氷屋さんでゼリー祭りをしてみる 其の2

この記事は、中壢の具材選び放題天国のかき氷屋さんでゼリー祭りをしてみる 其の1のつづきです。前回は見事に台湾の友人の罠(?)に引っかかり、怒涛の食事街道を突き進んだぺちこ・ぺちこコンビ。今回はどうなることやら・・・。と言いましても、同日の4時間くらいの間の話なんですけどね!どれだけ食べるんだよ、本当に( ・ὢ・ )さて、お土産分の饅頭もゲットした3人。次にいくは牛肉麺!川を渡りまして・・・へちまと...