高雄 黃家粉圓冰の仙草冰は激安でござった

台湾グルメ

20160429-134830-0_R

 

こんにちは。
友人が今月、台湾旅行に行くという事で、質問攻めにあっているぺちおです。

雪花冰はどこが美味しいですか?とか、両替はどれくらいした方がいいですか?とか、魯肉飯、雞肉飯はどこが美味しいですか?とか、色々聞かれまくりました。
あ~、自分たちが初めて台湾に行くときも、そんな疑問を考えたなあとか懐かしい気持ちになってしまいました。

本題に戻ります。
ぺちお・ぺちこが大好き仙草冰。ゴールデンウィークの台湾旅行時、高雄に滞在した時にも堪能してまいりました。なお、高雄に滞在した時は、仕事の残りを片付けるのが大変で、ほとんど食べ歩きが出来なかったのは秘密。

さて、仙草冰激安で有名な黃家粉圓冰の所在地はこちらとなっています。
幸福川沿いにあるお店で、高雄站、MRT美麗島站、MRT市議會站から徒歩で行くことができる場所にありますのよ。

 

黃家粉圓冰 住所:高雄市三民區自立一路85巷45號

 

ぺちお・ぺちこは、大圓環・阿婆麺で鴨肉を堪能後、黃家粉圓冰に自転車で向かいましたけどね。自転車だと、色々なものを発見できるのが利点。自転車での高雄観光、超絶お勧めです。

160429-144211_R

東隆宮は色々と工事中でしたわ。

 

お店まではあともう少しだけ走ります。ここら辺は市の中心部から少しだけ離れているので静かで、のんびりした雰囲気。

20160429-133130-0_R

のんびりとした光景。台北よりも高雄の方がこんな雰囲気の場所が多い気がする。

 

なんてことを考えながらもお店に到着。広々とした店舗ですな。
お店の写真を見ていただくと分かりますが、手前がカウンター、右手奥にテーブルや青い椅子が置かれています。青い椅子が並んでいる場所がお食事コーナーです。

160429-145033_R

店頭の手前にもテーブルスペースがありますぜ。

 

早速、噂の商品価格を確認するために、店頭にあるメニュー看板を見てみると・・・

!?

黑糖粉圓冰、黑糖仙草冰が10元だと・・・・。
他の商品も、15元~35元。なんという大盤振る舞い。どこで儲けているのか疑問ですわ。
正直これくらい安いと、必殺の左から右まで全部!が出来る気がする。
食べ切れるかどうかは知らんが。

160429-145044_R

困ったねどうも。普通の感覚だと、30元~50元は当たり前って感じなんですがね。

 

10元とか色々と心配になりますが、少々疑問に思いながらも、黑糖粉圓冰、黑糖八寶綜合冰(多分、八寶綜合冰だった・・・)を注文。商品は、支払い時に引き換えで渡してくれます。

 

そして出てきた、黑糖八寶綜合冰。22元なのに結構具が入っている気がする。市中のかき氷屋さんの具材の量から考えると少ないかもしれないけど、満足できるレベル。

20160429-134846-5_R

一杯具が載っているのもいいけど、これくらいあっさりとしたのも良い!食べ歩きをしているときは、あまりにも量が多いと食べ切れないこともありますしね。

 

こちらは、黑糖粉圓冰。入っているタピオカは、いわゆる珍珠(大きいタピオカ)ではありません。小粒なタピオカです。

20160429-134737-5_R

ここではタピオカは脇役でございます。黒糖の甘味をしっかりと楽しみましょう。体に染みわたりますよ。

 

商品が最初に来た時は、こんな感じで美しい姿で出てきます。崩すのが勿体なく感じます。

20160429-134659-2_R

最初見た時は、何も具材が見えなくて素のかき氷かと思いましたわ。

 

さて肝心のお味の方ですが、10元、22元とは思えないクオリティ。
黒糖の優しい甘さも評価高し。なんというか、安心して食べることのできる味でしたわ。

かき氷自体も、入っている氷、具材の量が多くないのが幸いして、大量にご飯を食べてしまった後でも食べ切れるちょうどいい量となっており、黒糖の味を最後まで楽しむことが出来ました。まさに常食にぴったりの出来と言ったところ。

お金が無い時でも安心して食べられる黃家粉圓冰の黑糖仙草冰、一度は食べてみる価値ありですぜ。

それでは!

コメント