台湾旅行記_2017年7月

台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑪-

いまだに終わらない2017年台湾旅行記。2018年も台湾旅行に2回行ったことで、記事執筆の更なるプレッシャーをぺちこに掛けられております。まあ、ぺちおの書いた記事数の方が多いけどな!この記事は、台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑩-の続きです。今となっては閉店してしまった北陽168鮮果汁に到着したぺちコンビを出迎えてくれたのは、毛むくじゃらのワンちゃん。こんな暑い時期に厚い毛皮を...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑩-

台湾人の友人に、9月後半に台湾へ行くと言ったら、その日程は「中秋節」と被るので、交通機関を利用する際の切符手配は早めにしたほうがいいよ!と言われていたのに忘れてしまい、9月10日に台鐵、高鐵の切符を手配しようとしたらものの見事に切符を買うことが出来なかったぺちおです。こんにちは。結果として、縂聯客運のバスは予約できたのでいいのですが、少々悔しい。しかし、予約開始から2~3日で切符が売り切れるとは、...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑨-

久しぶりの台湾旅行、何処に行こうかと悩んでいる最中のぺちおです、こんにちは。例によって、ぺちこから旅行日程の作成を指示(ぶん投げ)されておりまして、いまだ悩み中でございます。台中滞在時に寄る場所は大体見通しが立っておりまして、初日は台中駅近隣の市場巡り、二日目は草屯、南投、集集鎮、水里鄉(車埕站)、3日目は鹿港、和美、彰化辺りを攻めて行こうかと言うところ。日月潭も、車埕站と目と鼻の先にあるので行け...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑧-

最近はめっきりと冷え込むようになってきておりまして、着る服がパーカーとヒー〇テック限定になってしまい、いつも同じ服を着ているんじゃないかと疑われているぺちおです。こんにちは。そろそろ台湾の元気をもらいに行きたいところですが、転職なるものをしてしまったおかげで予定を立てるのが難しい状況。とはいえ、来年のゴールデンウィークに台湾へ行きたいと考えるのであれば、そろそろ航空券の手配を考えないと高くついてし...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑦-

2017年11月18~2018年2月9日の期間に、台北の故宮博物館の斜め向かいにある順益台湾原住民博物館で、「台湾先住民族集落企画展」というものが開催されているそうです。この催しは毎年開催されているようで、今年は宜蘭県タイヤル族の方たちの文化に触れることが出来る展示がされているとのこと。なお、国立故宮博物院と順益台湾原住民博物館のどちらにも入場できるチケットも販売されているようなので(チケット代は...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑥-

好吃台湾の記事よりもツイッターで適当に呟いた内容の方がいいね!が付くことが多くて地団駄踏んでいるぺちおです。こんにちは。最近はYoutubeで動画漁りにハマっておりまして、ひたすら台湾事故動画を見ていたりします。日本も他国のことを言えるような交通事情ではありませんが、バイクが道路を埋め尽くすことが多い台湾では良く分からない衝撃的な事故が起きることが多いようで、動画を見るたびに気をつけなきゃいけない...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編⑤-

すでに冬の様な陽気になっている東京。おかげで折角買ったスーパーカブ110(JA07)、名付けて自強號(仮称)が埃をかぶりそうで戦々恐々としているぺちおです。こんにちは。しかし、自由に使える足が手元にあると非常に便利ですな。お陰様で今まで行くのを避けていた東京の台湾美食巡りも捗りそうです。まあ、東京台湾美食についての記事をそのうちまとめる予定ではありますので、生温かい目で見守ってやってくださいませ。...
台湾観光

台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編④-

諸々の事情により2017年度の台湾旅行は無くなったことで意気消沈気味のぺちおです。こんにちは。個別記事をまとめているのを優先したおかげで停滞気味だった2017年台湾旅行記再開です(長らく書いてなかったおかげで何書いていたか忘れたのは秘密)このままのペースだと、2018年5月頃まで旅行記が続くんではなかろうか・・・。この記事は、台南・台中・台北縦断旅行記(2017年7月)-台中編③-の続きです。台中...