台湾旅行記_2017年1月ぺちお男子2人旅

台湾観光

三多商圈駅近くのホテル「好地方大飯店(Fine Hotel)」に宿泊してみた

こんにちは、ぺちおです。そろそろ2016年9月、11月の旅行ネタを書いていこうと思いつつも、直近の旅行ネタが書きやすいので後回しにしているぺちおです。さて、2017年1月のぺちこ抜きで高雄を優雅に楽しむ台湾旅行時、三多商圈駅近くのホテルに宿泊してまいりました。今回の記事は、そちらのホテルを利用した際のレポートです。なお、宿泊したホテルは、好地方大飯店(Fine Hotel)なぜこちらのホテルを選ん...
台湾グルメ

高雄 正忠排骨飯の排骨飯は噂通りの美味しさでございました

ここ数日間は、暖かくなったり、寒くなったりと忙しいですね。お陰様で着る服に悩みます。なんて言いながらも、いちいち考えるのが面倒くさくなってしまい、いつも同じような恰好でぶらついているぺちおです。こんにちは。さて、ぺちこを日本に留守番させつつ高雄を堪能するシリーズ。今回は、正忠排骨飯の排骨飯弁当を食べてきてまいりました。この日は、早朝から東港・小琉球観光。小琉球では、バイクでの移動以外は、ひたすら険...
台湾グルメ

高雄 老江紅茶牛奶の特製紅茶牛奶を飲んでみたよ

皆様こんにちは。今年の3月に、やっと桃園機場捷運の環北駅~中壢駅間が開業するそうですよ。昨年も開業する!というニュースを鵜呑みにして台湾に行ってみたら、やっぱり未開通!の妙技を繰り出され、ぺちこと一緒に悔しがったのも懐かしい。まあ、開業するとは言いつつ、再度開業中止なども考えられるので、期待せずに待っておこうと思っております。さて、ぺちこ抜きで高雄を満喫したシリーズ、たまにはあっさり記事です。この...
台湾グルメ

高雄 高雄牛乳大王で念願の木瓜牛乳(パパイヤミルク)を飲んできました

こんにちは、ぺちおです。台湾観光局がウェルカムプレゼントキャンペーンを期間限定で実施しているそうです。キャンペーン期間中に台湾へ行かないのでぺちおには無関係ですがね・・・。でも、キャンペーン第1弾と言っているので、第2弾、第3弾もあるんじゃないでしょうか。分からんけど。さて本題に入ります。今回の記事もぺちこ抜きで高雄を満喫する旅行シリーズ。高雄の有名な木瓜牛乳屋さん、高雄牛乳大王で木瓜牛乳を堪能し...
台湾グルメ

高雄 高雄85大樓近くにある鄔瑟琳手感烘培坊(Ruhrselig)のパンは炭水化物界の貴公子

こんにちは。記事を書けば書くほど、何しに台湾に行っているんだと自問自答をしてしまうほど、王道から外れた場所の観光が大好きな誤字脱字王ぺちおです。最近、高雄から台湾旅行を開始することが多くなってきた影響か、地域別の記事数も高雄の方が多くなっているところでして、台湾南部が好きであることがだんだんと表面化してきております。まあ、台北から台湾旅行を開始する時は、台北の交通網が非常に便利、どこに行っても、ど...
台湾グルメ

東港 東港華僑市場内にある東港老程生魚片で鮪(マグロ)を食べてみた

こんにちは。あまりの冷え込みに布団を体にまきながら記事を書いているぺちおです。いやあ、この冷え込み。なんと、東京でも氷点下まで気温が下がっているらしいです。さっさと雪が降ってくれれば、雪の影響で臨時のお休み!という必殺技が狙えるものを、いつまでたってもお預け。まあ、降ったら降ったで悲惨な目に遭うんですけどね・・・。さて、ぺちこ不在の高雄旅行シリーズ。東港まで乗り合いタクシーで自爆プレイをしつつも、...
台湾グルメ

東港 東港華僑市場内にある軒宸食品の水果凉糕を食べてみた

相変わらず、読者の皆様の期待を裏切りつづける所にばかり行っているので、ぺちこさんにいつも言われる一言。ぺちこ「たまにはガイドブックに載っているような食べ物を食べたり、有名な建造物、風景を見て感動したらどうだ。」ええ、ごもっともなご意見です。でもほら、大抵そういった場所は人が多かったり、食べ物が高かったりと格安旅行のテーマに合わなかったりするわけですよ。なので、斜め上の旅行を許していただきたい!と常...
台湾グルメ

高雄 自強夜市にある大俠炒飯の炒飯はデカ盛りでござった

こんにちは。今回の記事は、高雄 自強夜市にある大俠炒飯で炒飯を食べてきたときのお話です。ほんの少し前に包手の蔥花捲と堅果捲などの蒸しパンを食べてご満悦のぺちお一行、食欲に火がついてしまい、もう一品くらいは食べるべきだと判断。じゃあ次に食べるものは何かと考えたところ、近隣に「苓雅水餃大王」なる水餃子の名店があることが判明。というわけで自転車をかっ飛ばして、「苓雅水餃大王」がある自強夜市に向かいます。...