台灣鐵路(台湾鉄道)の切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(2016年5月現在)

乗り物

最近、日本人観光客が増えた影響かはわかりませんが、台湾鉄道の切符をオンライン予約する時に、日本語が表示されるページで予約をできるようになっているようです。しかし、日本語対応が少々中途半端な状態なので、オンラインで切符を予約するのに躊躇してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

台灣鐵路(台湾鉄道)の切符予約・運賃の支払い方法

というわけで、今回は簡単ですが、2016年5月現時点で台湾鉄道WEBサイトから切符をオンライン予約して、運賃の支払いをする際の手順をまとめてみます。

 

*2019年10月現在の時刻表検索、オンライン予約の方法はこちらの記事をご覧ください。

台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(時刻表検索編 2019年度版)

台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(予約・決済編 2019年度版)

台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(キャンセル編 2019年度版)

 

 

*2017年7月現在の時刻表検索、オンライン予約の方法はこちらの記事をご覧ください。また、その他の台灣鐵路(台湾鉄道)関連記事もこちらからご参照ください。

■台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(時刻表検索編 2017年7月現在)

■台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(予約・決済編 2017年7月現在)

■台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索・切符オンライン予約と運賃のクレジットカード支払い方法まとめ(キャンセル編 2017年7月現在)


■台灣鐵路(台湾鉄道)の時刻表検索の方法まとめ

■台灣鐵路(台湾鉄道)で中途半端に予約が完了した切符の予約を取り消ししてみた

■台灣鐵路(台湾鉄道)のオンライン予約した切符を自動券売機で受け取る方法

■台灣鐵路(台湾鉄道)でオンライン予約した切符をキャンセルしてみました

切符を予約可能な列車を検索する

まずは、台灣鐵路(台湾鉄道)のWEBページを表示して、出発駅と到着駅、日時、時間をドロップダウンメニューから選択します。

2016-04-25_23h28_43_R

 

今回は、5月3日の12時以降に、台南から台中に移動したいので、下記画像のように選択しています。
切符の予約は、急行・特急といった種別でのみ可能な上、普通列車(区間車など)の時刻表は表示させる必要はないため、車種ボタンで「急行」を選択しています。
内容が間違いなければ、検索ボタンをクリックしてください。

2016-04-25_23h29_12_R1

 

切符を予約する列車を選択する

次に表示される画面で、切符の予約が可能な列車一覧(時刻表)が表示されます。日本語で表示されるだけで安心感が違いますね。
今回は、12時以降の一番早い時間に出発する特急(自強)の切符を予約したいので、「12:36に台南を出発する自強(122号)」の予約ボタンをクリックします。

2016-04-25_23h31_00_R

 

切符をインターネット予約する

次の画面で、予約する切符の出発駅や、到着駅、乗車日が正しいものかを確認や乗車人数の変更、パスポート番号の入力をします。
また、不正入力を防ぐための認証コード(CAPTCHA)も入力する必要があります。

2016-04-25_23h31_25_R

 

出発駅、到着駅、乗車日が正しいことが確認できたので、乗車人数を2に変更して、パスポート番号と認証コード(CAPTCHA)を入力、お申込みボタンをクリックします。

2016-04-25_23h31_37_R

 

次に切符の予約詳細情報が表示されます。
実は、ここで表示される予約コードがあれば、駅窓口や切符発券機で切符を発券することも可能です。
なお、駅窓口や切符発券機で切符を発券する場合は、列車出発の30分前までに手続きを完了させないと、予約が自動でキャンセルされるそうです。
今回は、運賃の支払いをオンラインで済ませるために、オンライン決済ボタンをクリックして決済画面へ進めます。2016-04-25_23h31_44_R2

 

クレジットカードを使用して、運賃の支払いをする際の注意事項を確認する

次の画面でいきなり英語のページになります。
途中までは、日本語が表示されていて良かったのにどうしてこうなった・・・。
色々と思うところはありますが、重要な所だけ抜粋すると、以下のような事項が説明されています。

 

予約時の予約番号や、パスポート番号は間違わないようにしてください。
予約した切符を受け取る場合は、列車が出発する30分前までにしてください。なお、駅窓口だけでなく、郵便局や、コンビニエンスストアでも受け取ることが出来るようです。
予約した切符のキャンセルは、列車が出発する30分前までにしてください。
予約した切符をキャンセルする場合は、キャンセル料が必要です。
オンライン決済で使用できるクレジットカードは、Visa、MasterCard、JCBです。
クレジットカードは、クレジットカード決済をより安全に行うための、3Dセキュア(クレジットカード本人認証サービス)に対応している必要があります。

 

2016-04-25_23h32_20_R

 

注意事項に書かれている内容を理解したら、「Check the box for your a acknownledge of terms and condition」と書かれている所にあるチェックボックスにチェックを入れて、「Start buying a ticket」ボタンをクリックします。なお、この画面でチェックボックスが二つありますが、チェックするのは一つだけで良いようです。

2016-04-25_23h32_56_R

 

片道切符・往復切符の選択をする

次の画面で、片道切符、往復切符の選択と、切符の購入者が観光客かどうかを選択する画面が表示されます。
ちなみに往復切符だと、運賃が10%割引になるようです。
*某ブログ主の方からいただいた情報によると、2015年の1月26日以降は、往復切符、オンライン決済の片道切符予約の割引が無くなっているようです。残念

2016-04-25_23h33_10_R

 

今回は、片道切符を購入したいので、「One-way ticket」を選択、観光客なので、「Check if you are a foreigner(fill in your passport no.)」も選択して、Submitボタンをクリックします。

なお!
この画面で表示されているパスポート番号の後ろに、なぜかスペースが入っているのですが、そのスペースを削除せずにSubmitボタンをクリックすると・・・。

2016-04-25_23h33_22_R1

 

こんな表示がされて決済に進むことが出来ません。パスポート番号の後ろにあるスペースを削除して、Submitボタンをクリックしてください。2016-04-25_23h33_27_R

 

乗車する人員の内訳を選択する

次の画面で、切符を購入して列車に乗車する人が、大人なのか子供なのかなど、乗車する人員の内訳を選択します。

2016-04-25_23h33_43_R

 

今回は、大人2名が乗車しますので、「Adult ticket」を2に変更して、Confirmボタンをクリックします。

2016-04-25_23h33_49_R2

 

入力内容に間違いが無ければ、次のように確認ウインドウが表示されます。
表示されている内容が正しければ、OKボタンをクリックして次に進みます。

2016-04-25_23h33_54_R

 

クレジットカードでオンライン決済を行う

次は、クレジットカードの情報を入力する画面が表示されます。

2016-04-25_23h35_23_R

 

國民旅遊卡(台湾で使用される特殊なクレジットカード)を使用しない限りは、チェックボックスのチェックを変更する必要はありません。
クレジットカード番号、クレジットカードの有効期限、クレジットカードの裏面に記載されているセキュリティ番号を入力して、「Confirm payment」ボタンをクリックしてください。
2016-04-25_23h37_03_R

 

正しく情報が入力されていれば、以下のようなクレジットカード会社が提供する、3Dセキュア(クレジットカード本人認証サービス)のページに遷移する旨の画面が表示されます。
3Dセキュアの画面に遷移するまで少々時間がかかることがありますが、遷移が完了するまでウインドウを閉じたりしないようにしましょう。
2016-04-25_23h37_18_R

 

3Dセキュア(クレジットカード本人認証サービス)のページが表示されたら、パスワードの入力をして、送信ボタンを押してください。

2016-04-25_23h37_20_R

 

切符の予約詳細を印刷する

オンライン決済が正常に完了すると、以下のような画面が表示されます。
これでインターネットでの切符予約と、運賃の支払いは完了です。
駅窓口で、「Print the Ticket Pick-Up Form for credit card payment」ボタンを押して印刷された予約確認書とパスポートを提出すると、切符を受け取ることが出来ます。

2016-04-25_23h37_47_R

 

こちらが「Print the Ticket Pick-Up Form for credit card payment」を押した際に表示される、切符の予約確認書です。

2016-04-25_23h38_03_R

 

少々長くなりましたが、台灣鐵路(台湾鉄道)の切符予約と運賃の支払い方法の理解は深まりましたでしょうか。

以前に比べると切符の予約時に、中国語と英語オンリーのページに飛ばされて泣きそうになることは無くなりましたが、日本語ページですべてが完結していないために、台灣鐵路(台湾鉄道)の切符予約と運賃の支払いは、まだまだ敷居が高い印象がありますので、こちらの記事が少しは参考になるかと思います。
皆様も、機会があったら、オンラインでの切符予約に是非挑戦してみてくださいませ。

事前に予約・支払いをしておけば窓口で切符を買うときに、
くぁwせdrftgyふじこlp、沒有!!!!!」と言われて泣きそうになることも無くなります。また、人と会話をするのが苦手な引きこもりさんでも、安心して台灣鐵路(台湾鉄道)を利用した、楽しい楽しい台湾旅行が出来るかと思われます(ぉい)

それでは!

乗り物
この記事を書いた人
アバター画像

今年で台湾渡航22回くらいのおっさん。
台湾の道路で無駄にバイクチキンレースを挑むのが最近の流行。
年をとって食べられる量が少なくなったことを実感中です。

ぺちおをフォローする

コメント

  1. 台北駅など主要駅には「自強號など全車指定席列車専用の自動券売機」があり、窓口と違ってたいてい空いています。この自販機で発券もできますので最近はたいていここで発券。
    高鐵も窓口に長い行列がでいているときでも、自販機はガラガラのことが多いです。なぜなんですかねぇ。

    • kyon2さん
      こんばんは!

      情報ありがとうございます!はい、自分も今回の旅行中、
      新しく切符を予約する時に窓口に行くのが面倒で、予約番号だけ発行して、
      自動券売機で発行しました!
      旅行中に自動券売機で発行した内容は、今後記事にする予定です。
      あと、セブンイレブンのi-bonのサービスで印刷しても良かったんですが、
      とにかく面倒を省きたかったので(;´Д`○)
      kyon2さんがおっしゃるように、いつも自販機はがらがらですよねえ。
      窓口はあんなに混雑しているのに・・・。

  2. By January 26, 2016,the 10% round-trip ticket discount and the 5% online payment discount will be cancelled.

    ・・・ですから、今年1/26以降は
    ■往復同時購入時10%割引
    ■片道購入時のオンライン決済5%割引
    は残念ながら廃止されています。

    • kyon2さん

      こんばんは!
      情報ありがとうございます!
      記事を書くのに夢中でしっかりと見てなかったです(;´Д`○)
      しかしなるほど、割引が無くなってしまったんですね・・・。
      残念。
      いただいた情報については、記事に反映させていただきます!
      ありがとうございました!

  3. 昔ばなしになりますが・・・

    外国人向けのネット予約の仕組みは少しずつ改善されてきました。
    ★最初はカード決済が不可能で、予約後翌々日までに駅窓口で
     支払いと発券を済ませる必要がありました。
    ★カード決済ができるようになりましたが
     自動券売機発券とコンビニ発券は台湾の方しかできませんでした。
     ※台湾の身分証明書番号を入力しないと先に進めなかったからです。
      もっとも裏ワザで「架空ではあるが、理論上実在するはずの
      身分証明書番号」で予約する手がありましたが。

    現在は場合に応じた発券方法を選べるようになりましたので
    楽ですねぇ。
    後は高鐵のようにスマホアプリからデータ発券ができる
    ようになれば完璧。

    • kyon2さん

      こんばんは!ぺちおです。
      なるほど・・・、以前はカード決済が不可能だったんですね。
      しかも受取が翌々日までとは!
      そう考えると、
      ある程度予測が出来ればぽちぽち項目を選んでいけば、
      予約が完了するので、今はかなり楽になりましたね。
      >後は高鐵のようにスマホアプリからデータ発券ができるようになれば完璧。
      もしくは、飛行機の航空券みたいにQRコードでピッ!とかして、
      改札が通れるようになると、時間に余裕が無い時も気が楽ですね。

  4. 初めまして、こんにちは

    来週9/17~22、台湾旅行へ行くスマミと申します
    こちらのチケットオンライン予約を参考に予約を考えています

    台東~台南で予約をして、途中の知本温泉駅(台東から2つ台南寄りの駅)からも乗車可能でしょうか?
    当日は知本温泉をチェックアウトしてからの予定が未定で、もしかしたら知本温泉駅から乗車するかもしれませんので、、、

    また鉄道とは違う質問になりますが、普通電車しか止まらない駅前(台東から1つ台南寄りの康楽駅)でタクシーはつかまりますか?

    ご存じでしたら教えていただけますか?
    よろしくお願いします

    • スマミさん

      はじめまして、こんばんわ。ぺちおです。
      予約している列車以外に乗る場合は、別途切符が必要になるか、立ち席での利用になりますが
      予約している列車に乗車するのであれば、途中駅からの乗車は可能です(着席も可能)
      また、知本であれば、各級の優等列車が停車するので、特に心配する必要はないと思います。
      *台湾人の友人にも確認済みです。

      普通電車しか止まらない駅でも、利用者が多い駅であればタクシーを見つけることが出来ますが、
      康楽駅でタクシーを捕まえるのは、正直現実的ではないかと思います。
      グーグルマップで康楽駅の周辺を見てみると、かなり絶望的な光景が広がっています。
      なお例えばですが、康楽駅の近くに國立台灣史前文化博物館がありますので、タクシーが
      止まっていることがあるかもしれません。もしくは國立台灣史前文化博物館のスタッフに
      お願いをして、タクシーを呼んでもらうことも可能かと。

  5. ぺちおさん

    こんばんは、早速のお返事ありがとうございます‼︎

    チケット予約の件、安心して購入出来ます!
    また、康楽駅でのタクシーの件もご提案いただき大変助かります
    一度Airbnbで民泊的?なものを体験してみたくてたまたま予約をした宿ですが、予約は確定したものの送迎等のお返事が無くてどうしたものかと、、、

    でも心配事は解決しました
    ご友人にご確認いただいたり、ご提案いただけたりと感謝感激です!

    その他も色々と参考にさせていただき楽しい旅にしたいと思います
    本当にありがとうございました(*^o^*)

    スマミ

    • スマミさん

      こんばんわ。ぺちおです。返信が遅れてしまいました。
      いえいえ、少しでも参考になれば幸いです。
      17日からの台湾旅行、ぜひ楽しんできてくださいね。

      しかし、民泊を利用されるとは強者ですね。
      ぺちお・ぺちこも常々利用してみたいと考えていますが、
      色々と制約がありそうで、なかなか踏み出せませんわ・・・。

  6. ぺちおさん

    ぺちおさんのご提案で一安心!
    で、9/10に予約を試みましたが、がびーん満席(ToT)
    前後の時間もすべて満席!
    なので痛い出費ですが、その日は墾丁をタクシーで観光を周る予定ですので、そのまま宿まで送迎してもらおうかと思います
    この件は次回に活かします

    その他の予約はおかげさまで全て出来ました\(^o^)/

    珍道中になりそうですが楽しんできます
    ありがとうございました!!

    スマミ

    • スマミさん

      こんばんは。他の予約は問題なかったとのことですが、
      該当の座席は、前後も含めて全て満席とは残念でございましたな・・・。
      台湾鉄道は、最近は長距離利用者の予約を優先するらしく、
      短距離~中距離の予約は、事前の予約がしにくくなっているらしいです。
      また、利用日直前にならないと、短距離~中距離の予約が取れないとかなんとか。
      そのため、予約が出来なかった日以降に再度予約に挑戦してみると、予約が可能だったりすることもあるようです。

      ちなみに自分も、列車の予約がここ5日間は、すべて失敗(満席、もしくは発売していない状態)でしたが、
      運よくキャンセルが入って、空席が発生したのかもしれませんが、
      本日のAM1:00を過ぎたあたりで、予約に挑戦してみたら取れてしまいました(ง°̀ロ°́)ง
      台湾鉄道の予約情報は、AM0:00(台湾時間なので、日本だとAM1:00かと思われます・・・)に
      初期化(整理)されるので、AM1:00以降に切符予約に挑戦するのが良いとかなんとか。

      なお、当方が予約した切符は、
      西部縦貫線(新幹線、バスなどと競合する区間。キャンセルが発生しやすい)なので、
      スマミさんが検討されている台東-台南区間(競合する交通機関が少ない)とは少々状況は異なりますが、
      再度予約に挑戦してみると案外取れるかもしれません。

      それでは台湾旅行、ぜひ楽しんできてくださいませ(羨ましい・・・)

  7. こんばんは
    申し訳ありませんでした。確認出来ました。
    予約も出来ていました。そして出来れば先ほどのコメントこれも削除していただけるとうれしいです。勝手なお願いでごめんなさい。
    これから2週間で台湾情報を収集する予定です。グルメ情報参考にさせていただきます。

    • 山下さん
      無事チケットの予約と確認ができたようで、よかったです^-^
      最初のコメント削除、了解です♪
      私たちの記事が少しでもお役に立てて何よりです。

      楽しい台湾旅行を〜♪